特許
J-GLOBAL ID:200903016638468670

3次元共有仮想空間におけるコミュニケーション方法およびシステムならびにそのプログラムを格納した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金田 暢之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-270628
公開番号(公開出願番号):特開2001-092737
出願日: 1999年09月24日
公開日(公表日): 2001年04月06日
要約:
【要約】【課題】 ユーザ間の非同期の出会いが可能であり、ユーザの声や顔映像をキーとしたユーザ検索サービスが可能な、3次元共有仮想空間におけるコミュニケーション方法とそのシステムを提供する。【解決手段】 仮想空間サーバは3次元共用仮想空間を実現し、掲示板サーバ12は、ネットワーク30を介して仮想空間にログインするクライアント20のユーザの自己紹介データを入力し、ユーザの要求に応じマルチメディア掲示板に提示し、メールサーバ13は仮想空間を利用するクライアント20のユーザ間のメールを送受信し、自己紹介データデータベース14はユーザの自己紹介データを登録して保存する。従来の同期的なチャットサービスに加えて、同空間かつ同時刻に存在しないユーザと出会う機会を提供するために、同一ユーザIDを用いる掲示板サービスとメールサービスとをチャットサービスに付加して統合した。
請求項(抜粋):
コンピュータネットワークを用いた3次元共有仮想空間におけるコミュニケーション方法において、仮想空間内チャットサービスのユーザIDと同一のIDを用いて、ユーサの自己紹介データを登録するマルテメディア掲示板サービスと、メールサービスとが、仮想空間に関連付けて提供されることを特徴とする3次元共有仮想空間におけるコミュニケーション方法。
IPC (6件):
G06F 13/00 351 ,  G06F 13/00 355 ,  G06F 3/00 651 ,  G06F 12/14 320 ,  G06F 17/30 ,  G10L 15/00
FI (8件):
G06F 13/00 351 G ,  G06F 13/00 355 ,  G06F 3/00 651 A ,  G06F 12/14 320 C ,  G06F 15/40 310 F ,  G06F 15/40 370 G ,  G06F 15/403 320 B ,  G10L 3/00 551 A
Fターム (51件):
5B017AA01 ,  5B017BA05 ,  5B017BB02 ,  5B017CA16 ,  5B075KK03 ,  5B075KK07 ,  5B075KK13 ,  5B075KK33 ,  5B075ND03 ,  5B075ND14 ,  5B075ND16 ,  5B075ND20 ,  5B075ND23 ,  5B075ND36 ,  5B075NK07 ,  5B075NK10 ,  5B075NK13 ,  5B075NK24 ,  5B075PP30 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ04 ,  5B075PQ13 ,  5B075PQ46 ,  5B075PQ60 ,  5B075PR06 ,  5B075QM08 ,  5B075UU24 ,  5B075UU40 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB04 ,  5B089HA10 ,  5B089JA17 ,  5B089JA18 ,  5B089JA19 ,  5B089JA31 ,  5B089JB01 ,  5B089JB04 ,  5B089JB05 ,  5B089KA02 ,  5B089KB06 ,  5B089KC37 ,  5B089KC44 ,  5B089LB14 ,  5D015KK01 ,  5E501AA02 ,  5E501BA05 ,  5E501BA14 ,  5E501CA02 ,  5E501CB02 ,  5E501CB15

前のページに戻る