特許
J-GLOBAL ID:200903016649681090

三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-000983
公開番号(公開出願番号):特開平7-048781
出願日: 1991年01月09日
公開日(公表日): 1995年02月21日
要約:
【要約】【目的】 三色染色法により、セルロース繊維材料を任意の色調に染色又は捺染する。【構成】 赤色、黄色又はオレンジ及び青色の反応性染料を使用して、セルロース繊維材料を染色又は捺染する三色染色方法。
請求項(抜粋):
三色法でセルロース繊維材料を染色又は捺染する方法において、該繊維材料を水性浴から、式【化1】又は【化2】の少なくとも1種の赤又は赤褐色染料と、式【化3】【化4】の少なくとも1種の黄又はオレンジ染料と、式【化5】又は【化6】の少なくとも1種の青染料とで染色又は捺染することを特徴とする方法、なお上記式(1)、(2)、(3)中ベンゼン環A1、A2及びB1はさらに置換されていてもよく、そしてベンゼン環A1、A2及びB1は点線で示唆した融合ベンゼン環と共にナフタレン環を意味することもできる、(B2)1-3 は1乃至3個の置換基B2を示し、これは互いに独立的に、水素、C1-C4-アルキル、C1-C4-アルコキシ、C2-C4-アルカノイルアミノ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、スルファモイル、カルバモイル、アミノ、ヒドロキシ、カルボキシ、スルホメチル、スルホ、ウレイドからなる群から選択される、R1とR3は互いに独立的に水素、C1-C4-アルキル又はフェニルを意味する、R2は水素、シアノ、カルバモイル又はスルホメチルを意味する、(R4)1-2 は1乃至2個の置換基R4を示し、これは互いに独立的に、水素とスルホからなる群から選択される、(X)1-2は1乃至2個の置換基Xを示し、これは互いに独立的に、水素、C1-C4-アルキル、C1-C4-アルコキシ、ハロゲン、C2-C4-アルカノイルアミノ、ヒドロキシ、カルボキシ、スルホ、シアノ、ニトロからなる群から選択される、qは0又は1の数である、(T1)1-2 は1乃至2個の置換基T1を示し、これは互いに独立的に、スルホ及び -SO2-Z'からなる群から選択される(ここで、Z' はβ-スルファトエチル、β-ハロゲンエチル又はビニルである)、(T2)1-2 は1乃至2個の置換基T2を示し、これは互いに独立的に、水素及びスルホからなる群から選択される、T3は -NH-Z又は -CONH-(CH2)2-3-SO2-Z'の基を意味する(ここでZは後記の意味を有しそしてZ' は前記の意味を有する)、(Y)1-3は1乃至3個の置換基Yを示し、これは互いに独立的に、水素とC1-C4-アルキルからなる群から選択される、式(1)乃至(7)中のZは4-位置に未置換又は置換されたアミノ基を含有する2-クロロ-s-トリアジン-6-イル基又は2,4-ジフルオロ-5-クロロピリミジン-6-イル基を意味する。
IPC (3件):
D06P 3/66 ,  C09B 67/22 ,  D06P 1/38

前のページに戻る