特許
J-GLOBAL ID:200903016714679588

建築用耐火鋼材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-215589
公開番号(公開出願番号):特開平9-013145
出願日: 1988年12月23日
公開日(公表日): 1997年01月14日
要約:
【要約】【課題】高温での高い強度を保持し、高い溶接性、高い延靭性を有し、低コストの構造用耐火鋼材を提供する。【解決手段】重量%でC=0.05% 以上0.20% 未満、Si=0.1% 以上2.0 未満、Mn=0.30%以上2.0%未満、P=0.03% 以下、S=0.03% 以下、Mo=0.10%以上0.40% 未満、sol.Al=0.002% 以上0.04% 未満、N=0.0010% 以上0.020%未満、さらにNb=0.005% 以上0.20% 未満、V=0.01% 以上0.1%未満、Ti=0.003% 以上0.03% 未満のNb一種又はNbとV,Tiの一種以上を含み、Nbの一種の場合Mo=0.20%を越え0.40% 未満、NbとTiの二種の場合Mo=0.15%を越え0.40% 未満、NbとVの二種の場合Mo=0.10%以上0.40%未満、V=0.01% 以上0.042%未満、Nb、V及びTiの3種の場合Mo=0.10%以上0.40%未満とし、かつ0.005%≦Nb+2V+1.5Ti ≦0.30% の範囲の熱間圧延鋼材で溶接性および延靭性に優れた建築用耐火鋼材。
請求項(抜粋):
重量%で、C=0.05%以上0.20%未満、Si=0.1%以上2.0未満、Mn=0.30%以上2.0%未満、P=0.03%以下、S=0.03%以下、Mo=0.10%以上0.40%未満、sol.Al=0.002%以上0.04%未満、N=0.0010%以上0.020%未満、を含み、残部が不可避不純物とFeからなり、さらにNb=0.005%以上0.20%未満、V=0.01%以上0.1%未満、Ti=0.003%以上0.03%未満の群から選択されたNb一種又はNbとV,Tiの一種以上とを含み、Nbの一種を添加する場合は、Mo=0.20%を越え0.40%未満とし、NbとTiの二種を添加する場合は、Mo=0.15%を越え0.40%未満とし、NbとVの二種を添加する場合は、Mo=0.10%以上0.40%未満、V=0.01%以上0.042%未満とし、Nb、V及びTiの3種を添加する場合は、Mo=0.10%以上0.40%未満とし、かつ0.005%≦Nb+2V+1.5Ti≦0.30%の範囲で含有する熱間圧延鋼材であって、次式で示す高温降伏強度を満足する溶接性および延靭性に優れた建築用耐火鋼材。{YS(450)/YS(RT)}×100>70%{YS(550)/YS(RT)}×100>60%{YS(650)/YS(RT)}×100>40%YS(RT)=常温における降伏強度(kgf/mm2 )YS(450)=温度400°C超500°C以下における降伏強度(kgf/mm2 )YS(550)=温度500°C超600°C以下における降伏強度(kgf/mm2 )YS(650)=温度600°C超650°C以下における降伏強度(kgf/mm2 )
IPC (3件):
C22C 38/00 301 ,  C22C 38/14 ,  C22C 38/50
FI (3件):
C22C 38/00 301 A ,  C22C 38/14 ,  C22C 38/50
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-163341

前のページに戻る