特許
J-GLOBAL ID:200903016715430044

マルチモード受信機、および通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-304051
公開番号(公開出願番号):特開2006-121160
出願日: 2004年10月19日
公開日(公表日): 2006年05月11日
要約:
【課題】 所望の受信特性を落とすことなく複数の通信方式に適宜対応すること。 【解決手段】 第1のチャネル選択フィルタ5が、受信信号を第1のミキサ部4で直交復調して得られるI,Q信号からなる第1の中間周波数とこのI,Q信号とを帯域制限する。また、第2のチャネル選択フィルタ8が、第1のミキサ部4の後段にある第2のミキサ部6で直交変調して得られる第1の中間周波数よりも高い周波数である第2の中間周波数を帯域制限する。そして、第2のチャネル選択フィルタ8が、第1の中間周波数に基づいてベースバンド帯または低い中間周波数帯を選択的に切り替える。このようにして、第1のミキサ部4の出力の第1のIF周波数f12を、通信方式によって適宜にLIFまたはZIFの何れかに切り替える。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の通信方式または複数の通信モードに適宜に対応可能なマルチモード受信機であって、 受信信号を第1のミキサ部で直交復調して得られるI,Q信号を含む第1の中間周波数と前記I,Q信号とを帯域制限する第1のフィルタと、 前記第1のミキサ部の後段に位置する第2のミキサ部で直交変調して得られる前記第1の中間周波数よりも高い周波数の第2の中間周波数を帯域制限する第2のフィルタとを備え、 前記第2のフィルタが、前記第1の中間周波数に基づいてベースバンドを含む複数の中間周波数帯を選択的に切り替えることを特徴とするマルチモード受信機。
IPC (4件):
H04B 1/30 ,  H04B 1/26 ,  H04Q 7/38 ,  H04B 1/707
FI (4件):
H04B1/30 ,  H04B1/26 E ,  H04B7/26 109G ,  H04J13/00 D
Fターム (15件):
5K020EE04 ,  5K020KK01 ,  5K022EE02 ,  5K022EE14 ,  5K022EE31 ,  5K067AA05 ,  5K067AA21 ,  5K067BB02 ,  5K067BB21 ,  5K067CC04 ,  5K067CC10 ,  5K067EE04 ,  5K067GG11 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 受信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-277641   出願人:ソニー株式会社
  • 低IFレシーバ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-566956   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ

前のページに戻る