特許
J-GLOBAL ID:200903016797842647

操作情報処理装置、操作処理方法、記憶媒体、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 将高
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-216555
公開番号(公開出願番号):特開2008-042706
出願日: 2006年08月09日
公開日(公表日): 2008年02月21日
要約:
【課題】 ユーザの操作をスクリプトの実行により再生する際に、記録されたスクリプト中の機能が使用不可の場合はユーザが実行不可時の代わりの操作を新にスクリプトに記録することである。【解決手段】 記録された操作内容を実行する再生する場合に、操作手順を前記機器に対して実行可能かどうかを判断する(S117)。ここで、実行可能でないと判断した場合、操作手段による以後の操作内容を前記操作手順に追記させるための確認画面を表示する(S120)。そして、確認画面に対する追記指示後に、操作手段を介して操作される操作内容を変換して記録手段に記録された操作手順に追記して更新する(S127,S128)ことを特徴とする。【選択図】 図13
請求項(抜粋):
設定操作を行う操作手段の操作内容を処理する操作情報処理装置であって、 設定された一連の操作内容を再現する操作手順に変換する変換手段と、 前記変換手段により変換された操作手順を記録する記録手段と、 前記記録手段に記録された操作手順を再生する再生手段と、 前記再生手段が前記記録手段に記録された前記操作手順を再生する場合、前記操作手順を再生可能か判断する判断手段と、 前記判断手段が前記作手順を再生可能でないと判断した場合、前記操作手段による以後の操作内容を前記操作手順に追記させるための確認画面を表示する表示手段と、 前記確認画面に対する追記指示後に、前記操作手段を介して操作される操作内容を前記変換手段で変換して前記記録手段に記録された操作手順に追記して更新する制御手段と、 を有することを特徴とする操作情報処理装置。
IPC (5件):
H04N 1/00 ,  G06F 3/048 ,  B41J 29/42 ,  B41J 29/38 ,  G03G 21/00
FI (6件):
H04N1/00 C ,  G06F3/048 653A ,  B41J29/42 F ,  B41J29/38 Z ,  G03G21/00 376 ,  G03G21/00 378
Fターム (36件):
2C061AP04 ,  2C061CQ04 ,  2C061CQ24 ,  2C061CQ34 ,  2C061HJ07 ,  2C061HN04 ,  2C061HN15 ,  2H027FB02 ,  2H027FB06 ,  2H027FB19 ,  2H027FC03 ,  2H027GA33 ,  2H027GA36 ,  2H027GA47 ,  2H027GA56 ,  2H027GB19 ,  2H027GB20 ,  2H027ZA07 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AA35 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB23 ,  5C062AC02 ,  5C062AC05 ,  5C062AC51 ,  5C062AF00 ,  5E501AA06 ,  5E501AB04 ,  5E501BA05 ,  5E501BA07 ,  5E501CA02 ,  5E501DA15 ,  5E501FA42 ,  5E501FA45
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る