特許
J-GLOBAL ID:200903016855332026

景品引換処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 芳春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-025105
公開番号(公開出願番号):特開平8-215396
出願日: 1995年02月14日
公開日(公表日): 1996年08月27日
要約:
【要約】【目的】 景品の種類を充実させるとともに、好みの景品を容易に探し出せる景品引換処理システムを提供することを目的とする。【構成】 引換券発行装置20は、CPU201により、景品引換券を発行する際に、景品番号、景品名及び景品に相当する引換玉数からなる景品情報をバーコード化して記録する構成を備え、ホスト装置30は、CPU301により、景品引換券からバーコードを読み取って景品情報に含まれる引換玉数と出玉数との対比で景品引換の可否を判定し、引換可能という判定結果が得られた場合、通信回線50を介して発信先端末40に発注する構成を備える。
請求項(抜粋):
景品引換券を発行する引換券発行装置と、発注先に通信回線を介して接続され、前記景品引換券に従って出玉数に相当する景品の引換手続きを行うホスト装置とを備え、前記引換券発行装置は、景品毎に、景品番号、景品名及び景品に相当する引換玉数からなる景品情報を記憶する第1記憶手段と、景品毎に景品の画像情報を記憶する第2記憶手段と、前記景品情報及び前記画像情報とに基づく景品選択画面を表示させながら景品を選択する表示選択手段と、前記表示選択手段により選択された景品に対応した景品情報をバーコードデータに変換する変換手段と、前記バーコードデータに基づいてバーコードを景品引換券に記録して該景品引換券を発行する引換券発行手段とを備え、前記ホスト装置は、前記景品引換券のバーコードを読み取って景品情報を解読する解読手段と、予め入力された出玉数と前記解読手段により解読された景品情報の内の引換玉数とに基づいて景品引換の可否を判定する判定手段と、前記判定手段により引換可能という判定結果が得られた場合、前記解読手段により解読された景品情報と予め入力された景品配送先情報とからなる景品発注情報を作成して、該景品発注情報を前記発注先に発信する発信手段とを備えることを特徴とする景品引換処理システム。
IPC (4件):
A63F 7/02 329 ,  A63F 7/02 354 ,  A63F 9/00 512 ,  G06K 7/00
FI (4件):
A63F 7/02 329 ,  A63F 7/02 354 ,  A63F 9/00 512 C ,  G06K 7/00 U
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る