特許
J-GLOBAL ID:200903017085976384

カラー撮像素子及びカラー受光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西山 恵三 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-132861
公開番号(公開出願番号):特開2003-332551
出願日: 2002年05月08日
公開日(公表日): 2003年11月21日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 感度が高く、色分離能に優れ、偽色のない撮像素子及び受光素子を提供する。【解決手段】 第1の波長域の光を検出する第1の受光部101と第2の波長域の光を検出する第2の受光部102を有した撮像素子であって、入射光の内の少なくとも一部の光が第1の受光部101を透過後に第2の受光部102で受光されるように構成されており、第1の波長域の中心波長が第2の中心波長よりも長いことを特徴とする。
請求項(抜粋):
第1の波長域の光を検出する第1の受光部と第2の波長域の光を検出する第2の受光部を有した撮像素子であって、入射光の内の少なくとも一部の光は第1の受光部を透過後に第2の受光部で受光される構成を有し、前記第1の波長域の中心波長が前記第2の中心波長よりも長いことを特徴とする撮像素子。
IPC (7件):
H01L 27/146 ,  H01L 27/14 ,  H01L 31/08 ,  H01L 31/10 ,  H01L 51/10 ,  H04N 5/335 ,  H04N 9/07
FI (6件):
H04N 5/335 U ,  H04N 9/07 A ,  H01L 27/14 A ,  H01L 27/14 D ,  H01L 31/08 T ,  H01L 31/10 D
Fターム (58件):
4M118AA01 ,  4M118AA05 ,  4M118AB01 ,  4M118BA05 ,  4M118BA12 ,  4M118BA13 ,  4M118BA14 ,  4M118CA05 ,  4M118CA15 ,  4M118CB02 ,  4M118CB05 ,  4M118CB06 ,  4M118CB20 ,  4M118DA03 ,  4M118FA06 ,  4M118FB03 ,  4M118FB09 ,  4M118FB13 ,  4M118GC08 ,  4M118GC09 ,  4M118GC14 ,  5C024CX11 ,  5C024CY47 ,  5C024EX01 ,  5C024GX07 ,  5C024GY04 ,  5C024GY31 ,  5C065AA01 ,  5C065AA03 ,  5C065BB13 ,  5C065BB42 ,  5C065CC01 ,  5C065DD07 ,  5C065DD15 ,  5F049MB08 ,  5F049NA10 ,  5F049NA19 ,  5F049NB05 ,  5F049PA05 ,  5F049PA08 ,  5F049QA07 ,  5F049RA02 ,  5F049SS03 ,  5F049SZ08 ,  5F049SZ10 ,  5F049WA03 ,  5F088AB07 ,  5F088AB11 ,  5F088BA01 ,  5F088BA03 ,  5F088BB03 ,  5F088DA20 ,  5F088EA04 ,  5F088FA04 ,  5F088FA05 ,  5F088FA06 ,  5F088GA01 ,  5F088LA03
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る