特許
J-GLOBAL ID:200903017101030232

コンテンツダウンロードシステム、コンテンツダウンロード方法、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 脇 篤夫 ,  鈴木 伸夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-208403
公開番号(公開出願番号):特開2006-031337
出願日: 2004年07月15日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】 記録再生装置のデコード処理機能やデコード処理能力を最大限に発揮できるコンテンツダウンロードシステムを提供する。【解決手段】 記録再生装置が備えるコンテンツデータのデコード処理に係るリソースについての情報(リソース情報)に基づき、記録再生装置においてデコード処理が可能な最適なコーデックを割り出し、このコーデックによるコンテンツデータを記録再生装置に対して送信する。このとき、記録再生装置側が割り出された最適なコーデックによるデコードプログラムを備えていない場合は、コンテンツデータと共にそのデコードプログラムも送信する。これによって記録再生装置のデコード処理機能やデコード処理能力を最大限に発揮させることが可能となる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
所要の記憶媒体に対するコンテンツデータの記録再生が可能とされる記録再生装置に対して、上記コンテンツデータをダウンロードするためのコンテンツダウンロードシステムであって、 上記記録再生装置側に備えられ、上記記録再生装置が備える上記コンテンツデータについてのデコード処理に係るリソースについて示すものとされるリソース情報が記憶された記憶手段より、上記リソース情報を取得する情報取得処理と、 上記情報取得処理により取得した上記リソース情報の内容に基づき、上記記録再生装置においてデコード処理が可能な最適なコーデックを割り出す最適コーデック割り出し処理と、 上記割り出し処理により割り出したコーデックによりエンコードされたコンテンツデータを上記記録再生装置に対して送信するコンテンツ送信処理と、 上記情報取得処理により取得した上記リソース情報の内容に基づき、上記記録再生装置が対応するコーデックに上記最適コーデック割り出し処理により割り出したコーデックが含まれているか否かについて判別する判別処理と、 上記判別処理の判別結果に基づき、上記最適コーデック割り出し処理により割り出したコーデックによるデコード処理を実現するためのデコードプログラムを、上記記録再生装置に対して送信するプログラム送信処理と、 を実行する制御手段を備える、 ことを特徴とするコンテンツダウンロードシステム。
IPC (2件):
G06F 13/00 ,  G10K 15/02
FI (2件):
G06F13/00 530B ,  G10K15/02
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る