特許
J-GLOBAL ID:200903017104002787

血糖値測定方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永田 久喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-398940
公開番号(公開出願番号):特開2003-190123
出願日: 2001年12月28日
公開日(公表日): 2003年07月08日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】携帯型の採血式血糖測定器のように小型で、且つ採血が不要で取扱い易い光学式の非侵襲血糖値測定装置を提供する。【解決手段】 光の照射とスペクトル生データの収集及び該生データを携帯電話機能により送出するとともに、演算処理により得られた血糖値データを受信して濃度を表示する機能を備えた複数の独立した移動測定要素1と、該移動測定要素の各々から発信される信号を携帯電話機能により受信し、得られた生データに基づき演算処理して各個々人の血糖値を求め、該血糖値データを携帯電話機能により該当する各移動測定要素に送信する中央演算処理要素10から構成される。
請求項(抜粋):
人体の特定の部位に赤外光や可視光を照射することにより得られる吸収或いは反射スペクトルを解析することにより血糖値を測定する非侵襲的な分析方法において、光の照射とスペクトル生データの収集及び該生データを携帯電話機能により送出するとともに、演算処理により得られた血糖値データを受信して濃度を表示する機能を備えた複数の独立した移動測定要素と、該移動測定要素の各々から発信される信号を携帯電話機能により受信し、得られたスペクトルデータに基づき演算処理して各個々人の血糖値を求め、該血糖値データを携帯電話機能により該当する各移動測定要素に送信する中央演算処理要素から構成されることを特徴とする血糖値測定方法。
IPC (2件):
A61B 5/145 ,  A61B 5/00 102
FI (2件):
A61B 5/00 102 C ,  A61B 5/14 310
Fターム (4件):
4C038KK10 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KX01
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る