特許
J-GLOBAL ID:200903017122040084

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋元 輝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-072321
公開番号(公開出願番号):特開2003-272420
出願日: 2002年03月15日
公開日(公表日): 2003年09月26日
要約:
【要約】【課題】 従来のプロジェクタ型とした車両用前照灯では配光形成用遮光板により約半分の光が遮蔽され失われるので、光源に対する光束利用率が低く消費電力に見合う明るさが得られない問題点を生じていた。【解決手段】 本発明により、光源3と、この光源3を第一焦点f1として上方に設けられ長軸Xが水平な楕円系とした第一反射面21と、光源3の下方に設けられ長軸が略水平な楕円系とした第二反射面22と、光源の中心線よりも適宜の下方で且つ光源と第二反射面の第二焦点f2との間に略水平として設けられる第三反射面4と、第一反射面に対応する第一投影レンズ7と、第二反射面および第三反射面に対応する第二投影レンズ8とから成る車両用前照灯としたことで、第二反射面からの反射光を第三反射面4により下向き光に変換し、照射光に採用可能として光源に対する光束利用率を向上させ課題を解決する。
請求項(抜粋):
光源と、該光源を第一焦点としてこの光源の略上方に設けられ長軸が略水平な楕円系とした第一反射面と、前記光源の略下方に設けられ長軸が略水平な楕円系とした第二反射面と、前記光源の中心線よりも適宜の下方で且つ前記光源と第二反射面の第二焦点との間に略水平として設けられる第三反射面と、前記第一反射面に対応する第一投影レンズと、前記第二反射面および第三反射面に対応する第二投影レンズとから成ることを特徴とする車両用前照灯。
IPC (4件):
F21S 8/12 ,  F21V 13/00 ,  F21W101:10 ,  F21Y101:00
FI (4件):
F21W101:10 ,  F21Y101:00 ,  F21M 3/05 B ,  F21M 3/05 C
Fターム (9件):
3K042AA08 ,  3K042AC01 ,  3K042AC07 ,  3K042BB05 ,  3K042BB06 ,  3K042BB13 ,  3K042BC09 ,  3K042BD04 ,  3K042BE09
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平4-034801
  • 特開平2-010603
  • 多眼式灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-006817   出願人:スタンレー電気株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-034801
  • 特開平2-010603
  • 多眼式灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-006817   出願人:スタンレー電気株式会社

前のページに戻る