特許
J-GLOBAL ID:200903017125288907

位置決め方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 樺澤 襄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-066209
公開番号(公開出願番号):特開平5-265027
出願日: 1992年03月24日
公開日(公表日): 1993年10月15日
要約:
【要約】【目的】 2つの物体の部品公差及び位置関係のずれを最小にでき、短時間で高精度な位置決めを行える位置決め装置を提供する。【構成】 液晶ガラス基板11およびTAB12に、それぞれ複数の位置決め用のアライメントマークを設ける。各アライメントマーク毎に対応して各液晶ガラス基板11およびTAB12毎に予め定めた基準位置とのずれ量を求める。ずれ量が零となるように各液晶ガラス基板11およびTAB12を対応するXYθテーブル24,28で移動させて各液晶ガラス基板11およびTAB12の方向を決定する。対向部の位置決め点を2つの液晶ガラス基板11およびTAB12毎にそれぞれ求める。液晶ガラス基板11およびTAB12を位置決め点を互いに一致させる決定された方向を保ったまま、対応するXYθテーブル24,28により移動させて位置決めする。
請求項(抜粋):
2つの物体を所定の位置関係で対向させる位置決め方法において、前記2つの物体に、それぞれ複数の位置決め用のマークを設け、これらマークと各マーク毎に対応して各物体ごとに予め定めた基準位置とのずれ量を求め、このずれ量が零となるように各物体を移動させて各物体の方向を決定し、前記2つの物体が取付けられる対向部の近くに設けたマークの位置からこの対向部の位置決め点を2つの物体毎にそれぞれ求め、これら2つの物体をそれらの位置決め点を互いに一致させるべく前記決定された方向を保ったまま移動させて位置決めを行なうことを特徴とする位置決め方法。
IPC (4件):
G02F 1/1345 ,  G01B 11/00 ,  G02F 1/13 101 ,  G05D 3/12

前のページに戻る