特許
J-GLOBAL ID:200903017146529114

物体検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-220196
公開番号(公開出願番号):特開2004-061304
出願日: 2002年07月29日
公開日(公表日): 2004年02月26日
要約:
【課題】検出された物体情報に対して信頼性の高い判定処理を行うことのできる物体検出装置を提供する。【解決手段】車輌7の前方風景を撮影する赤外線カメラ2と、人体の形状に基づく第1の画像情報群と前記第1の画像情報群をそれぞれエッジ抽出して得られる第2の画像情報群とを格納する記憶手段4と、赤外線カメラ2による撮影画像から得られる第1の入力画像情報と前記第1の画像情報群とを固有空間法に基づいて比較する第1の判定処理と前記第1の入力画像情報をエッジ抽出して得られる第2の入力画像情報と前記第2の画像情報群とを固有空間法に基づいて比較する第2の判定処理とに基づいて人体を検出する画像処理手段3と、を備えてなる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車輌の前方風景を撮影する撮影手段と、所定の物体の形状に基づく第1の画像情報群と前記第1の画像情報群をそれぞれエッジ抽出して得られる第2の画像情報群とを格納する記憶手段と、前記撮影手段による撮影画像から得られる第1の入力画像情報と前記第1の画像情報群とを固有空間法に基づいて比較する第1の判定処理と前記第1の入力画像情報をエッジ抽出して得られる第2の入力画像情報と前記第2の画像情報群とを固有空間法に基づいて比較する第2の判定処理とに基づいて前記所定の物体を検出する制御手段と、を備えてなることを特徴とする物体検出装置。
IPC (4件):
G01V8/10 ,  G06T1/00 ,  G06T7/00 ,  G06T7/60
FI (4件):
G01V9/04 S ,  G06T1/00 330A ,  G06T7/00 300F ,  G06T7/60 300A
Fターム (25件):
5B057AA16 ,  5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057DA11 ,  5B057DA15 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC06 ,  5B057DC09 ,  5B057DC16 ,  5B057DC33 ,  5B057DC36 ,  5L096AA06 ,  5L096BA02 ,  5L096BA04 ,  5L096CA04 ,  5L096DA03 ,  5L096DA04 ,  5L096EA35 ,  5L096FA06 ,  5L096FA60 ,  5L096GA17 ,  5L096HA07 ,  5L096JA11
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 物体検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-017743   出願人:日本精機株式会社
審査官引用 (1件)
  • 物体検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-017743   出願人:日本精機株式会社
引用文献:
前のページに戻る