特許
J-GLOBAL ID:200903017156636997

メモリカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-245301
公開番号(公開出願番号):特開平6-096304
出願日: 1992年09月14日
公開日(公表日): 1994年04月08日
要約:
【要約】【目的】データ内容が秘密性の高いもの、データ内容に有効期間のあるもの、あるいは商業上利用期間や利用回数を決めておく場合などの場合に利用制限を容易に行うことができるメモリカードを提供する。【構成】メモリカード使用機器20よりデータの読み出しが可能に設定され、情報データを記憶するための第1の記憶部12と、機器20より特定の手順でのみデータの読み出し/書き込みが可能に設定され、メモリカード10に関する利用制限条件データを記憶するための第2の記憶部13とを半導体記憶素子11に有し、さらに利用制限条件データを参照して機器20によるメモリカード10の利用条件が一致しないとき、機器20からのアクセスに対して記憶部12に対するアクセスを禁止すると共に記憶素子11に対して少なくとも一部のデータを消去または書き換える制御を行う制御回路16を有する。
請求項(抜粋):
メモリカード使用機器よりデータの読み出しのみまたはデータの読み出し/書き込みが可能に設定され、情報データを記憶するための第1の記憶手段と、前記メモリカード使用機器より特定の手順または手段でのみデータの読み出し/書き込みが可能に設定され、メモリカードに関する利用制限条件データを記憶するための第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された利用制限条件データを参照して前記メモリカード使用機器によるメモリカードの利用条件が不適合のとき、前記メモリカード使用機器からのアクセスに対して前記第1の記憶手段に対するアクセスを禁止すると共に前記第1および第2の記憶手段に対して少なくとも一部のデータを消去または書き換える制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とするメモリカード。
IPC (2件):
G06K 19/073 ,  G11C 7/00 315
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-123184
  • 特開昭63-250790

前のページに戻る