特許
J-GLOBAL ID:200903017176496989

X線透視画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山野 宏 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-236838
公開番号(公開出願番号):特開2003-051985
出願日: 2001年08月03日
公開日(公表日): 2003年02月21日
要約:
【要約】【課題】 被写体厚、組織構造の差の大きい場合でも画像全体にわたって適切なコントラストで表示することができるX線透視画像処理装置を提供する。【解決手段】 X線を被検体に照射するX線発生部10と、被検体を透過したX線を画像データとして出力するX線受像部20とを具える。さらに、この画像データにおけるコントラストを維持したまま高輝度部の輝度を圧縮する圧縮処理手段(圧縮回路30)と、圧縮処理手段の出力画像における濃度分布を求めるヒストグラム演算手段(計測回路70)を設ける。そして、階調変換手段(階調変換回路80)により、演算手段の演算結果に基づいて圧縮処理手段の出力画像に対して階調処理を行う。特に、高輝度部の低コントラスト部を明確に表示することに効果的である。
請求項(抜粋):
X線を被検体に照射するX線発生部と、被検体を透過したX線を画像データとして出力するX線受像部と、前記画像データにおけるコントラストを維持したまま高輝度部の輝度を圧縮する圧縮処理手段と、圧縮処理手段の出力画像における濃度分布を求めるヒストグラム演算手段と、この演算手段の演算結果に基づいて圧縮処理手段の出力画像に対して階調処理を行う階調変換手段とを具えることを特徴とするX線透視画像処理装置。
IPC (6件):
H04N 5/325 ,  G06T 1/00 290 ,  G06T 5/00 100 ,  H04N 5/235 ,  H04N 5/32 ,  H04N 7/18
FI (6件):
G06T 1/00 290 A ,  G06T 5/00 100 ,  H04N 5/235 ,  H04N 5/32 ,  H04N 7/18 L ,  A61B 6/00 350 M
Fターム (39件):
4C093AA26 ,  4C093CA04 ,  4C093DA02 ,  4C093DA03 ,  4C093DA10 ,  4C093EB02 ,  4C093FD01 ,  4C093FD03 ,  4C093FD05 ,  4C093FF08 ,  4C093FF09 ,  4C093FF34 ,  5B057AA08 ,  5B057BA03 ,  5B057CA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE11 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5B057DC23 ,  5B057DC36 ,  5C022AA08 ,  5C022AB20 ,  5C022AC69 ,  5C024AX11 ,  5C024CX43 ,  5C054AA01 ,  5C054AA06 ,  5C054CA02 ,  5C054ED11 ,  5C054HA12

前のページに戻る