特許
J-GLOBAL ID:200903017219125807

テレビ表示および制御のためのHTMLプロトコル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹内 澄夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-305054
公開番号(公開出願番号):特開平10-234018
出願日: 1997年10月21日
公開日(公表日): 1998年09月02日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】テレビデコーダにおいてハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)を使用して,テキストおよびグラフィック表示を提供する。【解決手段】テレビ上で再現するのに適した信号を与えるために処理されるHTMLコード化表示データを提供する。表示データは,情報を,話題の映画又はネットワークテレビ放送のような関連ビデオプログラミングサービス信号の他の表現に与え得る。機能呼び出し232,は,種々のテレビ機能及び課金ベースのプログラミングのようなプログラミングオプション,又はアスペクト比,チャネル,輝度,ピクチャーインピクチャー,又はスプリットスクリーンのようなテレビ表示オプションの制御を可能にする。機能呼び出しで制御され得る非テレビ装置が,プログラミングサービス,例えばサラウンド音,フィルタリングと関連する音声装置,家庭暖房及びエアーコンディショニングシステム又は他の家庭用装置を含む。
請求項(抜粋):
使用のための表示データをテレビに提供する方法であって,ハイパーテキストマークアップ言語にしたがってコード化された前記表示データを含むデータ信号を提供する工程と,前記データ信号を前記データストリームから復元する工程と,テレビ上で再生するために適した信号を与えるために前記データ信号を処理する工程と,を含み,前記表示データは,ユーザがテレビおよび非テレビ装置の少なくとも一つの,選択された機能を制御するための機能呼び出しを実行することを可能にする方法。
IPC (5件):
H04N 7/08 ,  H04N 7/081 ,  G06F 13/00 355 ,  G09G 5/00 510 ,  H04N 7/16
FI (4件):
H04N 7/08 Z ,  G06F 13/00 355 ,  G09G 5/00 510 B ,  H04N 7/16 Z
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • Joining Television and the Internet Using Java
  • Joining Television and the Internet Using Java

前のページに戻る