特許
J-GLOBAL ID:200903017222941577

物体追跡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔵合 正博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-050785
公開番号(公開出願番号):特開平11-252587
出願日: 1998年03月03日
公開日(公表日): 1999年09月17日
要約:
【要約】【課題】 画像中に撮像されている物体の追跡を、広範囲にわたり精度良く高速に実現すること。【解決手段】 距離計測部103でステレオ画像処理により撮像されている物体までの距離を計測し、物体検出部106で距離情報を用いて物体を検出する。移動位置算出部107では、距離情報により検出した物体の位置から距離情報以外の例えば、濃淡画像や3値化エッジ画像の情報をテンプレートとして抽出し、マッチングを行って物体の追跡をする。距離情報により物体を検出するのでテンプレートを正確に抽出でき、また、距離情報以外の情報を用いて追跡するので広範囲の追跡が実現できる。
請求項(抜粋):
所定の間隔で配置された複数の撮像部と、前記撮像部で撮像された複数の画像からステレオ画像処理によって撮像空間の距離情報を計測する距離計測部と、基準時刻における距離情報を記憶する距離情報記憶部と、前記距離計測部より得られた距離情報と前記距離情報記憶部に記憶された基準時刻における距離情報から物体の進行方向と観察平面の垂線方向とが成す平面に空間内の特定領域毎に観察面上の物体像の投影を行う物体投影部と、前記物体投影部により得られた物体投影像から複数の物体の領域を個別に検出する物体検出部と、前記物体検出部により検出された物体毎に距離情報以外の特徴量を用いてある時刻と次の時刻でマッチングを行って物体の移動位置を算出する移動位置算出部と、前記移動位置算出部で得られた結果から所定の位置を通過する物体の数、物体の移動速度、物体の大きさと物体の異常な動きを算出する物体情報算出部とを備えた物体追跡装置。
IPC (10件):
H04N 13/02 ,  G01B 11/00 ,  G01B 11/02 ,  G01C 3/06 ,  G01C 15/00 ,  G01P 3/36 ,  G01S 3/786 ,  G06T 7/00 ,  G06T 7/20 ,  H04N 5/232
FI (10件):
H04N 13/02 ,  G01B 11/00 H ,  G01B 11/02 H ,  G01C 3/06 V ,  G01C 15/00 A ,  G01P 3/36 C ,  G01S 3/786 ,  H04N 5/232 C ,  G06F 15/62 415 ,  G06F 15/70 410

前のページに戻る