特許
J-GLOBAL ID:200903017270090473

位置検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平田 義則 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-062989
公開番号(公開出願番号):特開平7-270118
出願日: 1994年03月31日
公開日(公表日): 1995年10月20日
要約:
【要約】【目的】 レーザ光源ならびにカメラを固定させたままで、物体の任意の位置を検出可能とすること。【構成】 直交するスリット光LS1,LS2を照射するスリット光源3,4を設け、このスリット光を鉄板A1の異なる位置の端縁を跨ぐように照射させ、この端縁によりスリット光が途切れる位置を撮像するカメラ5を設け、このカメラ5の撮像上の途切れ位置と予め設定した正規途切れ位置とを比較して、鉄板A1の正規位置に対する位置ずれを検出する位置検出ユニット6を設けた。
請求項(抜粋):
複数のスリット光を照射する光照射手段が設けられ、この光照射手段は、少なくとも2本のスリット光を、位置検出対象であるワーク上においてスリット光自体あるいはスリット光の延長線が交差する向きに照射するように構成され、前記ワークに照射されたスリット光の状態を撮像するカメラが設けられ、各スリット光がワークの端縁を跨ぐように照射した時の前記カメラの撮像において、各スリット光がワークの端縁において途切れる位置について、ワークを予め設定した正規位置に配置した際の位置である正規途切れ位置と撮像上の位置である撮像途切れ位置とを比較して、ワークの正規位置に対する位置ずれを検出する位置ずれ検出手段が設けられていることを特徴とする位置検出装置。
IPC (3件):
G01B 11/00 ,  B23K 26/00 310 ,  B23K 26/02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-133007
  • 特開昭63-008505

前のページに戻る