特許
J-GLOBAL ID:200903017310524218

アナログデジタル変換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-089335
公開番号(公開出願番号):特開2000-286706
出願日: 1999年03月30日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】安定したアナログデジタル変換特性を得る。【解決手段】画素部PBから読み出した2時点のサンプル成分の差成分VMに対して、基準電圧発生回路14から出力され、可変する基準電圧が加算される。その変化の途中でインバータA1の閾値をオーバーするとインバータA1の出力が変化し、カウンタ16のカウント値をラッチ回路15がラッチする。このラッチデータは、基準電圧の波形のスロープの途中に相当し、ラッチ回路としては、差成分に見合うデジタル出力を得る。ここで基準電圧波形を制御することによりアナログデジタル変換特性を所望の特性にすることができる。
請求項(抜粋):
直流成分に多重されて出力される信号成分を隣接する2時点でサンプリングし、そのサンプル成分の差成分と、デジタル値に応じて変化する基準電圧波形とを比較し、一致したときに対応する前記デジタル値を出力する単一スロープ型アナログデジタル変換器において、前記基準電圧波形のアナログデジタル変換前の期間に、アナログデジタル変換時との単調性を保持するとともに、前記差成分と前記基準電圧波形とを比較する電圧比較器の出力電圧が前記差成分によらず同一の電圧から開始されるに足りる、信号期間を設けたことを特徴とするアナログデジタル変換器。
Fターム (8件):
5J022AA07 ,  5J022BA04 ,  5J022CB01 ,  5J022CE05 ,  5J022CE08 ,  5J022CF01 ,  5J022CF07 ,  5J022CF10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭60-233937
  • デジタル光学センサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-042920   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る