特許
J-GLOBAL ID:200903017314447889

カーボンナノチューブの製造方法および変形カーボンナノチューブ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 綿貫 隆夫 ,  堀米 和春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-164065
公開番号(公開出願番号):特開2005-343726
出願日: 2004年06月02日
公開日(公表日): 2005年12月15日
要約:
【課題】DWCNTを選択的に、工業的に生産できるCNTの製造方法を提供する。【解決手段】本発明に係るCNTの製造方法は、反応管12内に、主触媒16として鉄塩を、副触媒18としてモリブデン酸塩を配置し、炭素源を不活性ガスと共に反応管12内に流して、所要温度で反応させて、カーボンナノチューブ(CNT)を気相成長させることを特徴とする。副触媒(コンディショニング触媒)としてモリブデン酸塩を用いることによって、DWCNTリッチのCNTを製造することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
反応管内に、主触媒として鉄塩を、副触媒としてモリブデン酸塩を配置し、炭素源を不活性ガスと共に反応管内に流して、所要温度で反応させて、カーボンナノチューブ(CNT)を気相成長させることを特徴とするCNTの製造方法。
IPC (1件):
C01B31/02
FI (1件):
C01B31/02 101F
Fターム (19件):
4G146AA11 ,  4G146AA12 ,  4G146AB06 ,  4G146AD29 ,  4G146BA12 ,  4G146BA48 ,  4G146BC08 ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC34A ,  4G146BC34B ,  4G146BC42 ,  4G146BC43 ,  4G146BC44 ,  4G146CA08 ,  4G146CA09 ,  4G146CB11 ,  4G146CB14 ,  4G146DA03
引用文献:
前のページに戻る