特許
J-GLOBAL ID:200903017315627449

光学ユニット及び撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 角田 芳末 ,  磯山 弘信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-284354
公開番号(公開出願番号):特開2004-118101
出願日: 2002年09月27日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】沈胴式レンズのより一層の薄型化を実現できるようにした光学ユニットを得る。【解決手段】固定環15に対して1群レンズ枠10、2群レンズ枠13及び3群レンズ枠18が光軸方向に沿って移動可能であり、3群レンズ枠18の背後に光学フィルター26を備えた沈胴式の光学ユニットであって、光学ユニットの沈胴時に光学フィルター26が支軸を回動支点にして光軸Lと直交方向に退避可能にされ、光学フィルター26が退避された空間部分に沈胴時の3群レンズ枠18を入り込ませることで沈胴式レンズの沈胴全長の薄型化を図るようにした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
固定鏡筒に対して少なくとも1つのレンズ鏡筒が光軸方向に沿って移動可能であり、上記レンズ鏡筒の背後に光学フィルターを備えた沈胴式の光学ユニットにおいて、 上記光学ユニットの沈胴時に上記光学フィルターが光軸と直交方向に退避可能にされ、 上記光学フィルターが退避された空間部分に沈胴時の上記レンズ鏡筒のレンズ枠を入り込ませることで沈胴式レンズの薄型化を図るようにしたことを特徴とする光学ユニット。
IPC (8件):
G02B7/02 ,  G02B7/04 ,  G03B11/00 ,  G03B17/02 ,  G03B17/04 ,  G03B17/12 ,  G03B19/02 ,  H04N5/225
FI (9件):
G02B7/02 E ,  G03B11/00 ,  G03B17/02 ,  G03B17/04 ,  G03B17/12 Z ,  G03B19/02 ,  H04N5/225 D ,  G02B7/04 E ,  G02B7/04 D
Fターム (27件):
2H044BD06 ,  2H044BE02 ,  2H044BE08 ,  2H054AA01 ,  2H054CD00 ,  2H083AA04 ,  2H083AA09 ,  2H083AA26 ,  2H083AA32 ,  2H083AA34 ,  2H083AA41 ,  2H083AA48 ,  2H100AA31 ,  2H100AA33 ,  2H100BB05 ,  2H100BB06 ,  2H100CC07 ,  2H101BB07 ,  2H101BB08 ,  2H101EE02 ,  2H101EE51 ,  2H101EE62 ,  2H101EE63 ,  5C022AA13 ,  5C022AC54 ,  5C022AC77 ,  5C022AC78
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-344381   出願人:コニカ株式会社
  • デジタルスチルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-155144   出願人:旭光学工業株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-146856   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る