特許
J-GLOBAL ID:200903017318716507

画像再生装置及び画像再生方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-270664
公開番号(公開出願番号):特開2003-087716
出願日: 2001年09月06日
公開日(公表日): 2003年03月20日
要約:
【要約】【課題】 画像の読み出し再生処理時間を短縮することができ、また拡大再生で画質の低下を生ずることのない画像再生装置及び画像再生方法を提供する。【解決手段】 高速画像信号を読み出して画像再生装置に出力する高速画像再生手段(17)と、主画像信号を読み出して画像の画素数を変更した第1の画像信号を作成する拡大再生用元画像信号作成手段と、第1の画像信号を記憶する高速にデータ読み出し可能な記憶装置である第1の記憶手段(20)と、拡大再生操作において指定入力された拡大倍率に基づいて第1の記憶手段から読み出した第1の画像信号の一部を抽出しこの一部の画像の画素数を変更した第2の画像信号を生成して画像再生装置に出力する拡大画像再生手段(18)とを備えた画像再生装置である。
請求項(抜粋):
画像を画像信号に変換して主画像信号を作成する主画像変換装置と、この画像を縮小した画像信号である高速画像信号を作成する高速画像変換装置と、これらの画像信号を記憶する記憶装置と、画像信号から画像を再生する再生装置とを有する画像再生装置において、前記高速画像信号を読み出して前記画像再生装置に出力する高速画像再生手段と、前記主画像信号を読み出して画像の画素数を変更した第1の画像信号を作成する拡大再生用元画像信号作成手段と、前記第1の画像信号を記憶する、前記記憶装置よりも高速にデータ読み出し可能な記憶装置である第1の記憶手段と、拡大再生操作において指定入力された拡大倍率に基づいて、前記第1の記憶手段から読み出した前記第1の画像信号の一部を抽出し、この一部の画像の画素数を変更した第2の画像信号を生成して前記画像再生装置に出力する拡大画像再生手段とを備えたことを特徴とする画像再生装置。
IPC (5件):
H04N 5/91 ,  H04N 1/393 ,  H04N 5/907 ,  H04N 5/92 ,  H04N101:00
FI (5件):
H04N 1/393 ,  H04N 5/907 B ,  H04N101:00 ,  H04N 5/91 J ,  H04N 5/92 H
Fターム (18件):
5C052AA17 ,  5C052DD02 ,  5C052EE08 ,  5C052GC03 ,  5C053FA05 ,  5C053FA07 ,  5C053FA27 ,  5C053GB06 ,  5C053GB36 ,  5C053LA02 ,  5C053LA06 ,  5C076AA02 ,  5C076AA14 ,  5C076AA21 ,  5C076AA22 ,  5C076BB03 ,  5C076CB01 ,  5C076CB04

前のページに戻る