特許
J-GLOBAL ID:200903017444383440

画像合成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 儀一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-237671
公開番号(公開出願番号):特開平10-083442
出願日: 1996年09月09日
公開日(公表日): 1998年03月31日
要約:
【要約】【課題】 面倒な操作を必要とせず、しかも短い処理時間で、自動的に複数の画像を精度良く合成することができる画像合成方法を提供することを目的とする。【解決手段】 互いに一部が重複している画像領域を有する複数の画像を合成し、一つの合成画像を作成する方法であって複数の入力画像を互いに異なる縮小率にて段階的に縮小し、形成された最も縮小率が高い縮小画像から等倍画像まで順番に、それぞれが示す画像間において段階的に抽出される対応点に従って画像合成変換を行なうために必要な各種パラメータを設定する際に、既に抽出された対応点や各種パラメータを用いて、縮小画像から対応点を求めるためのテンプレートを設定し設定されたテンプレートを用いて複数の縮小画像間における対応点の抽出を行なわせ、設定された前記各種パラメータに従って前記複数の入力画像を合成する様にした。
請求項(抜粋):
互いに一部が重複している画像領域を有する複数の画像を合成し、一つの合成画像を作成する方法であってそれぞれが複数の画像に対応している複数の画像データを入力し、入力された前記複数の画像データが示す複数の画像を互いに異なる縮小率にて段階的にそれぞれ縮小し、それぞれが形成された縮小画像を示す複数の縮小画像データを形成する縮小画像データ形成ステップと、前記縮小画像データ形成ステップにおいて形成された縮小画像データについて、最も縮小率が高い縮小画像を示す縮小画像データから、入力された前記複数の画像データが示す画像と同じサイズの画像を示す等倍画像データまで順番に、それぞれが示す画像間における対応点を段階的に抽出する対応点抽出ステップと、前記対応点抽出ステップにおいて抽出された対応点に従って、画像合成変換を行なうために必要な各種パラメータを設定するパラメータ設定ステップと、前記パラメータ設定ステップにおいて設定された各種パラメータが、前記対応点抽出ステップにおいて縮小画像データが示す縮小画像について設定されたものである場合には、前記対応点抽出ステップにおいて既に抽出された対応点や前記パラメータ設定ステップにおいて設定された各種パラメータを用いて、縮小率が1段高い縮小画像データが示す複数の縮小画像の重複部を予測し、前記複数の縮小画像のうちの一つの縮小画像から対応点を求めるための小領域をテンプレートとして設定し、前記対応点抽出ステップにおいて縮小率が1段高い縮小画像データが示す複数の縮小画像間における対応点の抽出を行なわせ、前記対応点抽出ステップにおいて等倍画像データが示す画像について設定されたものである場合には、前記パラメータ設定ステップにおいて設定された各種パラメータに従って、入力された前記複数の画像データが示す複数の画像のうちの少なくとも一つの画像を変換し、他の画像と合成する画像変換合成ステップとを有する画像合成方法。

前のページに戻る