特許
J-GLOBAL ID:200903017447690476

静電潜像現像用トナー

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-321132
公開番号(公開出願番号):特開2005-091436
出願日: 2003年09月12日
公開日(公表日): 2005年04月07日
要約:
【課題】 水系中で粒子を凝集させて得られる耐ストレス性等に優れたトナー粒子を含有する静電潜像現像用トナーおよびその製造方法を提供すること。【解決手段】 コア用粒子を凝集等させたコア粒子にシェル用粒子を付着等させて得られ、コア用粒子とシェル用粒子との配合比が50:50〜90:10であり、シェル用粒子がコア用粒子よりも軟らかい樹脂b1と硬い樹脂b2とを含有し、コア用粒子、シェル用粒子、樹脂b1および樹脂b2の重量平均分子量をそれぞれMwA、MwB、Mwb1およびMwb2としたとき、MwA<MwB;およびMwb1<MwA<Mwb2の関係が成立する静電潜像現像用トナー。【選択図】図1
請求項(抜粋):
水系媒体中で少なくともコア用樹脂粒子Aを凝集/融着させて得られるコア粒子の表面にシェル用樹脂粒子Bを付着/融着させて得られるコアシェル構造型トナー粒子を含有する静電潜像現像用トナーであって、コア用樹脂粒子Aとシェル用樹脂粒子Bとの配合重量比(コア:シェル)が50:50〜90:10であり、シェル用樹脂粒子Bがコア用樹脂粒子Aよりも軟らかい樹脂成分b1と硬い樹脂成分b2とを必須成分として含有し、コア用樹脂粒子A、シェル用樹脂粒子B、樹脂成分b1および樹脂成分b2の重量平均分子量をそれぞれMwA、MwB、Mwb1およびMwb2としたとき、次の関係が成立することを特徴とする静電潜像現像用トナー。 MwA<MwB Mwb1<MwA<Mwb2
IPC (2件):
G03G9/08 ,  G03G9/087
FI (6件):
G03G9/08 311 ,  G03G9/08 365 ,  G03G9/08 381 ,  G03G9/08 321 ,  G03G9/08 331 ,  G03G9/08 325
Fターム (16件):
2H005AA01 ,  2H005AA06 ,  2H005AA08 ,  2H005AA12 ,  2H005AA13 ,  2H005AB02 ,  2H005AB03 ,  2H005CA04 ,  2H005CA08 ,  2H005CA14 ,  2H005CA17 ,  2H005CB08 ,  2H005CB13 ,  2H005DA10 ,  2H005EA06 ,  2H005EA07
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る