特許
J-GLOBAL ID:200903017523109303

エコー位置探索ビームを生成する方法および音響導波管

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三俣 弘文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-180851
公開番号(公開出願番号):特開平10-090426
出願日: 1997年07月07日
公開日(公表日): 1998年04月10日
要約:
【要約】【課題】 都市部での金属または非金属の電気、ガス、水道などのパイプのような地下埋設構造物の位置探索を可能にするエコー位置探索方法および導波管を提供する。【解決手段】 本発明の大地貫通ソナーエコー位置探索装置は、パイプのような地下構造物の位置探索のために音響エネルギーを使用する。大地表面または大地中の伝達においてその振幅が急速に減衰することになる2つの周波数で駆動される変換器が、シラスティック導波管により大地に向けられる。この導波管は、下層の状態を示す反射を生じるために、大地の伝達において比較的減衰されない第3の周波数における無視できるサイドローブを有する音響エネルギーの細いビームを生成する非線形特性を有する。
請求項(抜粋):
a)それぞれの振幅が大地表面ないし大地中の伝達において急速に減衰される2つの周波数で音響ジェネレータを駆動するステップと、b)大地中の伝達により比較的減衰される第3の周波数における無視しうるサイドローブを有する音響エネルギーの細いビームを生成する非線形特性を有する導波管により大地に前記音響ジェネレータを結合させるステップとを有するパイプのような地下構造物の位置探索のためにエコー位置探索ビームを生成する方法。
IPC (3件):
G01V 1/00 ,  G01S 7/523 ,  H04R 1/00 330
FI (4件):
G01V 1/00 B ,  G01V 1/00 C ,  H04R 1/00 330 Z ,  G01S 7/52 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特公昭53-028784
  • 特許第5025423号
審査官引用 (1件)
  • 特公昭53-028784

前のページに戻る