特許
J-GLOBAL ID:200903017525210931

文書要約装置、文書要約方法及び記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-282041
公開番号(公開出願番号):特開2001-101228
出願日: 1999年10月01日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】 複数文書に記載された内容の把握を容易に行うことが可能な要約を生成する。【解決手段】 文解析部1aによって、入力文書の解析木を生成し、部分木作成部1bによって、解析木から部分木を抽出し、部分木変換リンク部1cで部分木を変換して新たな部分木を生成し、生成した部分木及びその変換元との関係を示すポインタを付与し、部分木判定部1eによって、部分木にスコアを付与し、スコアが高い順番に部分木を要約として出力するか否か判定し、句合成部1fによって、出力すると判定した部分木を、出力すると判定された部分木の変換元の部分木に対応付けて表示する。
請求項(抜粋):
入力された文書から要約を生成し、その出力を行う文書要約装置において、入力された文書からテキストを抽出し、抽出した前記テキストの係り受け解析を行うことによって解析木を生成する文解析手段と、前記文解析手段によって得られた前記解析木から部分木を生成する部分木作成手段と、前記部分木作成手段が生成した前記部分木を変換して新たな前記部分木を生成し、前記部分木と新たな前記部分木との関係を示すポインタを付与する部分木変換リンク手段と、前記部分木にスコアを付与し、前記スコアが高い順番に前記部分木を要約として出力するか否か判定する部分木判定手段と、前記部分木判定手段が出力すると判定した前記部分木の要約を、出力すると判定された前記部分木の変換元の前記部分木の要約に対応付けて表示する句合成手段と、を有することを特徴とする文書要約装置。
FI (2件):
G06F 15/401 320 A ,  G06F 15/40 370 A
Fターム (10件):
5B075ND03 ,  5B075NK32 ,  5B075NK43 ,  5B075NK48 ,  5B075NS01 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ20 ,  5B075PQ69 ,  5B075PR04 ,  5B075UU05
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る