特許
J-GLOBAL ID:200903017598349555

コンクリート部材をモールディングするための金属ファイバーコンクリート組成物、得られた部材および熱キュアリング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-503321
公開番号(公開出願番号):特表平9-500352
出願日: 1994年06月30日
公開日(公表日): 1997年01月14日
要約:
【要約】本発明は、金属ファイバーコンクリートに関する。このコンクリートは、せいぜい800μmの粒子径の粒状部材および4mm〜20mmの範囲の長さを備えた金属ファイバーを含有する組成物から調製される。粒状部材の最大粒子径に対するファイバーの平均の長さの割合が、少なくとも10に等しく、かつ、金属ファイバーの体積は、凝結後のコンクリートの体積の1.0%〜4.0%の範囲とされる。図は、従来のモルタルと比較したコンクリートの引張り強度の曲線を示す。本発明は、特に、従来の金属補強材を必要としないコンクリート部材を製造することを目的とする。
請求項(抜粋):
ポルトランドセメント、粒状部材、ポゾラン反応型の微細部材、金属ファイバー、分散材、任意の混合剤および水から本質的になり、 優勢量の粒状部材が、せいぜい800μmの最大粒子径Dを備え、 優勢量の金属ファイバーが、4mm〜20mmの範囲の個別の長さlを備え、 粒状部材の最大粒子径Dに対するファイバーの平均の長さLの割合Rが、少なくとも10に等しく、かつ、 優勢量の金属ファイバーの量が、該ファイバーの体積が硬化後のコンクリートの体積の1.0%〜4.0%となるような量であることを特徴とする、 コンクリート部材をモールディングするための金属ファイバーコンクリート組成物。
IPC (5件):
C04B 28/02 ,  C04B 14/48 ,  C04B 14:06 ,  C04B 14:48 ,  C04B 18:08
FI (4件):
C04B 28/02 ,  C04B 14/48 A ,  C04B 14/48 B ,  C04B 14/48 D
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 耐熱性セメント組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-082204   出願人:住友金属工業株式会社
  • 特開昭62-052157
  • 特開2051-170252
全件表示

前のページに戻る