特許
J-GLOBAL ID:200903017622374744

抗菌性ガラス微小球及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 正行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-006343
公開番号(公開出願番号):特開2003-206139
出願日: 2002年01月15日
公開日(公表日): 2003年07月22日
要約:
【要約】【課題】粉砕工程を経ずに粒径の揃ったガラス微小球であって、抗菌性金属濃度の均一なものを提供することにある。【解決手段】ガラス組成に抗菌性金属を含むガラス微小球であって、その平均粒子径が0.05〜5.0μmの特定値を有し、粒子径の標準偏差がその特定値に対して±0.08μm以内であることを特徴とし、加水分解性の有機ケイ素化合物を含む溶液と水を混合し、これに加水分解性の金属M化合物(ただし、Mは酸化物となったときにその価数が配位数よりも少ない金属原子を示す)を添加した後、抗菌性金属塩及びアルカリ触媒を添加し、ゲル化した後焼成することによって得られる。
請求項(抜粋):
ガラス組成に抗菌性金属を含むガラス微小球であって、その平均粒子径が0.05〜5.0μmの特定値を有し、粒子径の標準偏差がその特定値に対して±0.08μm以内であることを特徴とする抗菌性ガラス微小球。
IPC (8件):
C03B 8/02 ,  A01N 25/00 101 ,  A01N 55/00 ,  A01N 59/06 ,  A01N 59/16 ,  C03B 19/10 ,  C03C 3/06 ,  C03C 12/00
FI (10件):
C03B 8/02 N ,  C03B 8/02 A ,  C03B 8/02 B ,  A01N 25/00 101 ,  A01N 55/00 A ,  A01N 59/06 ,  A01N 59/16 A ,  C03B 19/10 Z ,  C03C 3/06 ,  C03C 12/00
Fターム (66件):
4G014AH02 ,  4G014AH04 ,  4G062AA10 ,  4G062BB01 ,  4G062DA08 ,  4G062DB02 ,  4G062DC01 ,  4G062DD01 ,  4G062DE01 ,  4G062DF01 ,  4G062EA01 ,  4G062EB01 ,  4G062EC01 ,  4G062ED01 ,  4G062EE01 ,  4G062EF01 ,  4G062EG01 ,  4G062FA01 ,  4G062FB01 ,  4G062FC01 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FL01 ,  4G062GA01 ,  4G062GA10 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH04 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM13 ,  4G062NN34 ,  4G062NN40 ,  4H011AA01 ,  4H011BA01 ,  4H011BB18 ,  4H011BC18 ,  4H011DA11 ,  4H011DD01 ,  4H011DD05 ,  4H011DD06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る