特許
J-GLOBAL ID:200903017671093432

帳票記入マニュアルの構成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-224994
公開番号(公開出願番号):特開平9-069130
出願日: 1995年09月01日
公開日(公表日): 1997年03月11日
要約:
【要約】【構成】 帳票あるいは説明書は文書としてデータ管理処理(201)により,帳票テーブル(206),説明書テーブル(207),ページテーブル(208)に登録・管理する。また,バインダテーブル(210)に文書を登録して分類管理し、同種の帳票をまとめて帳票グループテーブル(209)に登録・管理する。ノード管理処理(201)は,文書中の任意の部分を単位とするノードを生成してノードテーブル(211)に,あるいは関連した複数の部分をまとめてノードグループを生成してノードグループテーブル(212)に登録する。リンク管理処理(203)は,ノード間にリンクを生成してリンクテーブル(213)に登録する。事例管理処理(204)は記入済み帳票を帳票種を判別し,記入事例として帳票種テーブル(214),事例テーブル(215)に登録する。設問管理処理(205)は帳票に関する設問を設問テーブル(216)に登録・管理する。【効果】 帳票,説明書の分類,帳票の記入項目からその説明箇所の検索,帳票と説明書間のリンクの生成,記入済み帳票事例の検索および帳票記入等の手順を可能にする。
請求項(抜粋):
表示装置,記憶装置,及び入力装置を有する処理装置を用いて、少なくとも一つの矩形または曲線領域で構成されたカラムからなる帳票を記入するための説明書を構成する方法において、a)前記帳票及び前記説明書を前記記憶装置に格納し、b)前記入力装置からの表示要求に応答して,前記記憶装置から所望の帳票及び説明書を検索して前記出力装置に表示し、c)前記入力装置からの指示に基づいて、前記帳票中のカラムと前記説明書中の説明箇所との対応を示す第1のリンク情報を生成して前記記憶装置に格納し、d)前記入力装置からの前記帳票の記入要求に応じて、前記第1のリンク情報を検索して前記記入要求に対応する前記説明書の説明箇所を前記出力装置に表示することを特徴とする帳票記入マニュアルの構成方法。
IPC (2件):
G06F 19/00 ,  G06F 17/21
FI (5件):
G06F 15/22 G ,  G06F 15/20 570 D ,  G06F 15/20 586 B ,  G06F 15/22 L ,  G06F 15/22 310 H

前のページに戻る