特許
J-GLOBAL ID:200903017678224150

ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須藤 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-298245
公開番号(公開出願番号):特開2008-113768
出願日: 2006年11月01日
公開日(公表日): 2008年05月22日
要約:
【課題】プレイヤの操作熟練度のみならず、プレイヤの思考や運的な条件などの様々な他の要素を併せて利用することで操作に関する趣向性を向上させ、操作熟練度にかかわらず多くのプレイヤの遊戯の興趣を向上させることを目的とする。【解決手段】必殺技発動関連処理において、プレイヤによる行動指定操作によってプレイヤキャラクタの行動指定を受け付け、特定の行動指定を受け付けた場合に、プレイヤにより順番に選択可能な状態で分岐点を介して連続配置された複数の操作指示アイコンと、選択終点位置をそれぞれ表す特定画像をそれぞれ提示する複数の終点表示アイコンとにより構成される操作ガイドを表示し、終点表示アイコンが提示する特定画像を示す表示画像を有する複数のカード型アイコンを表示し、複数のカード型アイコンの表示画像が所定期間継続してすべて露呈状態となった場合に、プレイヤキャラクタに対して特殊効果に関する特典を付与する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
プレイヤキャラクタを画像表示装置の表示画面上に表示し、プレイヤの操作に応じて前記表示画面上に表示されている前記プレイヤキャラクタの行動を制御することでビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理装置であって、 プレイヤによる行動指定操作によって前記プレイヤキャラクタの行動指定を受け付ける行動指定受付手段と、 該行動指定受付手段が特定の行動指定を受け付けた場合に、前記プレイヤによる入力手段への操作入力を規則的かつ連続的に継続して行わせるように順番に選択可能な状態で分岐点を介して連続配置された複数の操作指示アイコンと、該操作指示アイコンにより導かれる選択終点位置をそれぞれ表す特定画像をそれぞれ提示する複数の終点表示アイコンとにより構成される操作ガイドを前記表示画面上の第1特定領域に表示する操作ガイド表示手段と、 前記表示画面上の第2特定領域に前記終点表示アイコンが提示する特定画像を示す表示画像を有する複数のカード型アイコンを表示するとともに、前記操作ガイド表示手段によって表示された操作ガイドにしたがって前記プレイヤによる操作入力が規則的かつ連続的に行われて一の終点表示アイコンまで継続して前記操作指示アイコンが選択されたと判断された場合に、該一の終点表示アイコンが提示する特定画像を示す表示画像を有するカード型アイコンが前記第2特定領域に表示されているときは、該表示画像を少なくとも一時的に露呈状態となるように表示するカード型アイコン表示手段と、 前記カード型アイコン表示手段によって前記第2特定領域に表示された複数のカード型アイコンの表示画像が所定期間継続してすべて露呈状態となった場合に、前記プレイヤキャラクタに対して特殊効果に関する特典を付与する特典付与手段と、を含む ことを特徴とするビデオゲーム処理装置。
IPC (3件):
A63F 13/00 ,  A63F 13/06 ,  A63F 13/10
FI (5件):
A63F13/00 F ,  A63F13/00 C ,  A63F13/00 S ,  A63F13/06 ,  A63F13/10
Fターム (6件):
2C001AA06 ,  2C001BA02 ,  2C001BB01 ,  2C001BB02 ,  2C001CA01 ,  2C001CA06
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (7件)
  • “東京ゲームショウ2006 すばらしきこのせかい”
  • 「Vジャンプブックス[ゲームシリーズ] プレイステーション2版 【ファイティング フォー ワンピース, 20050913, p.24
  • 「マリオカートDS カンペキ爆走ガイドブック」,初版, 20060124, p.25
全件表示
審査官引用 (7件)
  • “すばらしきこのせかい”
  • Vジャンプブックス[ゲームシリーズ] プレイステーション2版 【ファイティング フォー ワンピース】, 20050913, 初版, p.24
  • マリオカートDS カンペキ爆走ガイドブック, 20060124, 初版, p.25
全件表示

前のページに戻る