特許
J-GLOBAL ID:200903017681984602

仮想現実システムおよび仮想現実像の仮想現実世界生成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-323395
公開番号(公開出願番号):特開平6-236432
出願日: 1992年12月02日
公開日(公表日): 1994年08月23日
要約:
【要約】【目的】 オペレータが仮想現実像の仮想現実世界に居るように感じる仮想現実システムを提供する。【構成】 ヘルメット装置28を装着したオペレータの動作および制御信号に応答してディスプレイスクリーン60上にイメージデータが発生される。マイクロプロセッサ76のメモリ回路からイメージデータを抽出してディスプレイ回路を制御し、オペレータが仮想現実像62の中に居てそれに関っているかのように仮想現実像62を変化させる。仮想現実世界74内の第1、第2のオブジェクトをディスプレイ60,68上にグラフィック表示し、両オブジェクト間の分割面を決定し、それを横切移動するオブジェクトに応答して第2の分割面を決定する。所定の観察点に対する相対位置に従って第1、第2オブジェクトを選択的に不明瞭として仮想現実世界74内のオブジェクトの移動をディスプレイ60,68上にグラフィック表示する。
請求項(抜粋):
オペレータが仮想現実像の仮想現実世界に居るように感じる仮想現実システムにおいて、該システムは、ディスプレイスクリーンを含み仮想現実像としてイメージデータを表示するディスプレイ回路と;前記イメージデータを格納するメモリと;前記ディスプレイスクリーンを含みオペレータが装着するヘルメット装置であって、オペレータの動作に応答して前記ディスプレイスクリーン上にイメージデータを発生するヘルメット装置と;前記イメージデータを前記メモリから抽出し前記イメージデータにより前記ディスプレイ回路を制御してオペレータがあたかも前記仮想現実世界内に居てそれに関わっているかのように前記仮想現実像を変化させる前記メモリに関連するマイクロプロセッサ;を含む仮想現実システム。
IPC (3件):
G06F 15/62 360 ,  G06F 15/62 320 ,  G06F 3/153 320

前のページに戻る