特許
J-GLOBAL ID:200903017760251327

構内電子交換機の空塞管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大垣 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-220365
公開番号(公開出願番号):特開平11-068962
出願日: 1997年08月15日
公開日(公表日): 1999年03月09日
要約:
【要約】【課題】 準公衆ローミングサービスを使用しているコードレス移動機に対して事業所内システムコードレスサービスによる発信があったときに、このコードレス移動機が話中状態であることを、かかる事業所内システムコードレスサービスによる発信者に認識させる。【解決手段】 端末状態管理メモリ105が話中/非話中情報を端末情報ごとに記憶する。また、コードレス移動機が準公衆ローミングサービスの通話を開始する際に、端末状態管理部102が、まず番号変換メモリ103でPS番号を内線番号に変換し、次に端末情報メモリで内線番号を端末情報に変換し、さらに端末情報に対応する話中/非話中情報が話中状態となるように端末状態管理メモリ105の記憶情報を書き換える。
請求項(抜粋):
第1の電話番号を用いた事業所内システムコードレスサービスと第2の電話番号を用いた準公衆ローミングサービスとを同一のコードレス移動機に提供する構内電子交換機の空塞管理装置において、話中/非話中情報を前記第1の電話番号に対応させて記憶する端末状態管理メモリと、前記コードレス移動機が前記準公衆ローミングサービスによる通話を開始する際に、前記第2の電話番号をこの準公衆ローミングサービス用の通信回線またはこのコードレス移動機から取得して前記第1の電話番号に変換し、この第1の電話番号に対応する前記話中/非話中情報が話中状態となるように前記端末状態管理メモリの記憶情報を書き換える端末状態管理部と、を備えることを特徴とする構内電子交換機の空塞管理装置。
IPC (4件):
H04M 3/42 ,  H04Q 7/38 ,  H04Q 3/545 ,  H04Q 3/58 106
FI (5件):
H04M 3/42 U ,  H04Q 3/545 ,  H04Q 3/58 106 ,  H04B 7/26 109 C ,  H04Q 7/04 D
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • コールウェイティング方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-112959   出願人:日本電気株式会社, 日本電気エンジニアリング株式会社
審査官引用 (1件)
  • コールウェイティング方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-112959   出願人:日本電気株式会社, 日本電気エンジニアリング株式会社

前のページに戻る