特許
J-GLOBAL ID:200903017760396791

情報記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-177923
公開番号(公開出願番号):特開2002-367297
出願日: 2001年06月13日
公開日(公表日): 2002年12月20日
要約:
【要約】【課題】リトライの回数を適正に調整することで可能な限りエラー発生を抑えつつ、音声、動画の記録再生速度を維持する情報記録再生装置を提供する。【解決手段】ハードディスクに音声、動画像データを記録再生する一連の動作中に、ハードディスクはメモリ中のデータ残量を単位時間毎に監視し、データの記録再生がエラーであった場合、リトライにかかる時間とその時間中に変化するバッファメモリ中のデータ量からリトライの回数、リトライの打ち切りを決定し、ホストとディスク間のリアルタイム性を損なうことなく、バッファメモリを有効に使い、最大限リトライを繰り返しデータの記録再生をおこなう。
請求項(抜粋):
ディスク状の媒体に記録されたブロック単位のデータを連続して読み取る手段と、読み出されたデータにエラー訂正を施す手段と、読み出されたデータに誤りがあった場合再読み込みを行う手段と、このデータを一時的にメモリに蓄積する手段と、メモリ中の残りデータ量を定期的に監視する手段と、上位のホストに転送する手段をもつ情報記録再生装置において、読み取りデータに誤りがある場合、前記メモリ中のデータ変化量からメモリが無くなる時間を予測し、リトライにかかる時間とを比較し、リトライの回数を決定することを特徴とした情報記録再生装置。
IPC (5件):
G11B 20/18 552 ,  G11B 20/18 501 ,  G11B 20/10 ,  H04N 5/781 ,  H04N 5/92
FI (5件):
G11B 20/18 552 F ,  G11B 20/18 501 Z ,  G11B 20/10 A ,  H04N 5/781 Z ,  H04N 5/92 H
Fターム (14件):
5C053FA23 ,  5C053GB15 ,  5C053GB21 ,  5C053HA33 ,  5C053JA01 ,  5C053KA03 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC05 ,  5D044DE68 ,  5D044FG10 ,  5D044GK18 ,  5D044HH05

前のページに戻る