特許
J-GLOBAL ID:200903017768036107

ハスバ歯車素材加工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹中 一宣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-105183
公開番号(公開出願番号):特開2002-301538
出願日: 2001年04月03日
公開日(公表日): 2002年10月15日
要約:
【要約】【課題】加工工程で原材料である丸棒鋼材から生じるスクラップの発生を最大限に抑えた材料歩留まり率の高いハスバ歯車素材加工方法を提供する。【構成】本発明は、長尺な丸棒鋼材から所定長さのコイル材をカットする工程と、押し出し加工により他端面側よりコイル材の軸心部に潰し部を形成する潰し工程と、押し出し加工によりコイル材の軸心部に他端面から一の中心穴に貫通することなく中間に中心座を残したままハーフピアス形状の他の中心穴を成形する工程と、中心座を打ち抜くことによってR面を備えた貫通孔を有するハスバ歯車素材を形成する工程とからなることを特徴とするハスバ歯車素材加工方法である。
請求項(抜粋):
長尺な丸棒鋼材から所定長さのコイル材をカットする工程と、押し出し加工により他端面側より前記コイル材の軸心部に潰し部を形成する潰し工程と、押し出し加工により前記コイル材の軸心部に他端面から前記一の中心穴に貫通することなく中間に中心座を残したままハーフピアス形状の他の中心穴を成形する工程と、前記中心座を打ち抜くことによって貫通孔を有するハスバ歯車素材を形成する工程と、からなることを特徴とするハスバ歯車素材加工方法。
IPC (5件):
B21K 1/30 ,  B21J 5/00 ,  B21J 5/02 ,  B21J 5/10 ,  B21J 5/12
FI (5件):
B21K 1/30 D ,  B21J 5/00 A ,  B21J 5/02 A ,  B21J 5/10 Z ,  B21J 5/12 A
Fターム (6件):
4E087AA10 ,  4E087BA02 ,  4E087CA28 ,  4E087DB03 ,  4E087EA31 ,  4E087EA37

前のページに戻る