特許
J-GLOBAL ID:200903017802764753

車載用ナビゲーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田下 明人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-064995
公開番号(公開出願番号):特開平8-233594
出願日: 1995年02月27日
公開日(公表日): 1996年09月13日
要約:
【要約】【目的】 車速及び道路種別に応じて、運転者の視覚を奪わない程度の画像表示を行い、安全走行の確保と必要な経路案内の提供との両立を図り得る車載用ナビゲーションシステムを提供する。【構成】 高速道路か否かを判断し(S18)、一般道路走行の場合に(S18がNo)、45Km以上かを判断し(S32)、45Km未満の場合には(S32がNo)、要求された二次情報を地図データ上に重ね画表示する(S34)。他方、45Km以上の場合には(S32がYes)、地図データ上の重ね画表示を消去する(S38)。一方、高速道路を走行中は(S18がYes)、高速道路処理を行い(S40)、速度に応じて画像情報及び音声情報の提供方法を簡略したものに切り換える。
請求項(抜粋):
地図情報データベースと、該地図情報データベースから地図情報を読み出すデータベースドライバと、読み取られた地図情報を基に詳細な画像情報と簡略化された画像情報とを切り換えて表示する画像表示装置と、現在位置を測位する測位装置と、読み取られた地図情報を基に音声情報を出力する音声出力装置と、各装置を制御する制御装置とを備えるナビゲーションシステムであって、一般道路か高速道路かを、前記データベースドライバ及び前記測位装置からの情報を基に識別する道路種別識別手段と、前記道路種別識別手段により識別された道路種別に基づき、情報提示方法を切り換えるための設定速度を道路種別ごとに対応付ける設定速度認識手段と、車両の速度を検出して、前記設定速度認識手段により認識された設定速度を越えたか否かを判断する速度判断手段と、前記速度判断手段によって設定速度を越えたと判断されたときに、前記画像表示装置により表示される画像情報を詳細な画像情報から簡易な画像情報に切り換えさせ、或いは、画像情報の表示を停止させる表示画像制御手段と、前記速度判断手段によって設定速度を越えたと判断されたときに、音声情報の出力を停止させる音声出力制御手段と、を備えたことを特徴とするナビゲーションシステム。
IPC (6件):
G01C 21/00 ,  G05B 23/02 ,  G08G 1/0967 ,  G08G 1/0969 ,  G08G 1/16 ,  G09B 29/00
FI (7件):
G01C 21/00 H ,  G05B 23/02 C ,  G05B 23/02 X ,  G08G 1/0967 ,  G08G 1/0969 ,  G08G 1/16 A ,  G09B 29/00 A

前のページに戻る