特許
J-GLOBAL ID:200903017819680324

ハイブリッド車の発電制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-237547
公開番号(公開出願番号):特開平7-095703
出願日: 1993年09月24日
公開日(公表日): 1995年04月07日
要約:
【要約】【目的】 電池の充電状態(SOC)を確保すると共に過充電を防止する。【構成】 電池電圧VB を所定値Vmax と比較し(100)、比較の結果電圧VB が低いとされた場合にSOCについて判定する(104)。SOCが70%以上である場合にはモータ出力PM に基づく発電出力PG の制御を行い(106〜116)、70%未満である場合には発電機の出力PG を比較的高い値bに制御する一方でモータ出力PM を制限する(120)。SOCが75%以上に回復した場合には、ステップ106以後を実行する。電池電圧VB が所定値Vmax 以上である場合にはエンジンのアイドル制御を実行する(124)。
請求項(抜粋):
車両の駆動源たるモータと、モータに駆動電力を供給する電池と、その発電出力をモータに駆動電力として供給すると共に電池に充電電力として供給する発電機と、発電機を駆動するエンジンと、を有するハイブリッド車に搭載され、発電機の発電動作を制御する発電制御装置において、電池の充電状態が所定程度を越えて低化している高負荷状態を検出する手段と、高負荷状態が検出された場合に、発電機の発電出力が電池の充電に用いられる期間が生じるよう、発電機の発電出力を増大制御すると共にモータの出力を制限する手段と、少なくとも高負荷状態が検出されていない場合に発電出力の増大制御及びモータの出力制限を中止又は回避する手段と、を備えることを特徴とする発電制御装置。
IPC (6件):
B60L 11/12 ,  B60L 3/00 ,  B60L 9/18 ,  B60L 11/18 ,  G01R 31/36 ,  H02P 9/14
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭55-157901

前のページに戻る