特許
J-GLOBAL ID:200903017872168406

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏木 慎史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-216210
公開番号(公開出願番号):特開2001-039547
出願日: 1999年07月30日
公開日(公表日): 2001年02月13日
要約:
【要約】【課題】 製造コストを低減することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】 搬送経路18から搬送されてスイッチバック経路17に収納された用紙3は搬送ローラ21,22によりスイッチバックされて、搬送経路19を画像形成部2に向けて搬送される。搬送ローラ21は、従来のレジストローラの機能も兼ねている。すなわち、搬送ローラ22によってスイッチバック経路17から送出された用紙3は、搬送経路19における搬送ローラ21の手前位置でレジストセンサ24によって先端が検出されて後、一定の期間をおいて搬送ローラ22による搬送が停止される。これにより、用紙3は搬送ローラ21に対して突き当てられ、レジストレーション動作が行なわれる。
請求項(抜粋):
用紙上に画像形成を行う画像形成部と、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚づつ分離して前記画像形成部に搬送する給紙装置とを備えている画像形成装置において、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記画像形成部に向けて送り出す用紙反転装置と、前記給紙装置による前記用紙の搬送および前記用紙反転装置による前記用紙の送出のタイミングを調整することにより前記画像形成部への前記用紙の供給のタイミングを前記画像形成の動作に同期させるレジストレーション動作を行うレジストレーション手段とを備えていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
B65H 3/06 322 ,  G03G 15/00 518 ,  G03G 21/14
FI (3件):
B65H 3/06 322 ,  G03G 15/00 518 ,  G03G 21/00 372
Fターム (33件):
2H027DC03 ,  2H027ED16 ,  2H027ED17 ,  2H027EE02 ,  2H027EE03 ,  2H027EE05 ,  2H072AA13 ,  2H072AA24 ,  2H072AA32 ,  2H072AB14 ,  2H072BA03 ,  2H072BA12 ,  2H072BB08 ,  2H072CB05 ,  2H072FA01 ,  3F343FA02 ,  3F343FB01 ,  3F343FB02 ,  3F343GA01 ,  3F343GB01 ,  3F343GC01 ,  3F343GD04 ,  3F343KB06 ,  3F343KB20 ,  3F343LA12 ,  3F343LC09 ,  3F343LC17 ,  3F343LC22 ,  3F343MA03 ,  3F343MA23 ,  3F343MB15 ,  3F343MC08 ,  3F343MC09
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平1-269949
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-315347   出願人:ミノルタ株式会社
  • 特開平1-269949
全件表示

前のページに戻る