特許
J-GLOBAL ID:200903017893861748

語学練習システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 雄二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-344775
公開番号(公開出願番号):特開2000-172162
出願日: 1998年12月04日
公開日(公表日): 2000年06月23日
要約:
【要約】【解決手段】 コンピュータのディスプレイに表示されたパートナーが発話してから学習者が応答をするまでの応答間隔を評価する。プログラムには、学習者の応答間隔T1を測定する応答間隔測定手段8と、測定した学習者の応答間隔T1と、予め設定した標準応答間隔T2とを比較して評価する応答間隔評価手段9を設ける。評価結果はディスプレイ4に表示する。応答間隔評価手段9の評価は次のような基準を用いる。同様の要領で発話速度も評価できる。クイックレスポンス(QR)=(T2/T1)*100【効果】 コンピュータによる会話練習にクイックレスポンスのような評価規準を導入することにより、学習者の応答が適切なタイミングでなされたかどうかをディスプレイに視覚的に表示して、学習効果を高めることができる。
請求項(抜粋):
コンピュータが生成するパートナーの発話に対して、学習者が応答のために発話をするまでの応答間隔を測定する応答間隔測定手段と、測定した学習者の応答間隔と、標準応答間隔とを比較して評価する応答間隔評価手段と、その評価結果を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする語学練習システム。
IPC (2件):
G09B 19/06 ,  G09B 5/06
FI (2件):
G09B 19/06 ,  G09B 5/06
Fターム (6件):
2C028AA06 ,  2C028BA03 ,  2C028BB04 ,  2C028BC02 ,  2C028BD02 ,  2C028CA12
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 学習指導装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-106403   出願人:カナース・データー株式会社
  • 学習装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-013170   出願人:三洋電機株式会社
  • 特開昭63-060484
全件表示

前のページに戻る