特許
J-GLOBAL ID:200903017936763265

撮像方法及び装置並びに記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡部 敏彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-226685
公開番号(公開出願番号):特開2002-044493
出願日: 2000年07月27日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】 撮影者自身の意図する被写体のポイントで合焦動作が行なわれたか否かの判断及び撮影者自身が重要と思われる被写体のポイントの詳細な画像を表示するための検索及び選択操作を素早く且つ容易に行なうことができる撮像方法及び装置を提供する。【解決手段】 焦点検出手段24と、焦点検出手段24から得られた情報を基に撮影レンズ2を合焦位置へ移動するレンズ移動手段23と、結像された被写体像を撮像する撮像素子7と、撮像素子7により得られた撮影画像情報と焦点検出手段24により得られた情報とを記録する記録媒体50,60と、撮像素子7により得られた撮影画像を表示する画像表示装置31と、撮影動作終了後に画像表示装置31に撮影画像のみを表示する第1の表示モードと前記撮影画像と焦点検出手段24により得られた情報とが対応するように前記撮影画像と少なくとも1つ以上の測距フレームの両方を同時に表示する第2の表示モードとを切り替えるシステム制御回路32とを有する。
請求項(抜粋):
複数の点の焦点距離を検出する焦点検出工程と、前記焦点検出工程から得られた情報を基に撮影レンズを合焦位置へ移動する撮影レンズ移動工程と、前記撮影レンズを通して結像された被写体像を撮像する撮像工程と、前記撮像工程により得られた撮影画像情報と共に前記焦点検出工程により得られた情報を記録媒体に記録する記録工程と、前記撮像工程により得られた撮影画像を表示手段に表示する表示工程と、撮影動作終了後に前記表示手段に撮影画像のみを表示する第1の表示モードと前記撮影画像と前記焦点検出工程により得られた情報とが対応するように前記撮影画像と少なくとも1つ以上の測距フレームの両方を同時に表示する第2の表示モードとを切り替える表示モード切り替え工程とを有することを特徴とする撮像方法。
IPC (6件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/907 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/765 ,  H04N101:00
FI (6件):
H04N 5/225 A ,  H04N 5/232 H ,  H04N 5/907 B ,  H04N101:00 ,  H04N 5/91 J ,  H04N 5/91 L
Fターム (31件):
5C022AA13 ,  5C022AB27 ,  5C022AB30 ,  5C022AC03 ,  5C022AC13 ,  5C022AC31 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74 ,  5C052AA17 ,  5C052CC11 ,  5C052DD02 ,  5C052EE02 ,  5C052EE03 ,  5C052GA02 ,  5C052GB06 ,  5C052GC03 ,  5C052GC05 ,  5C052GD09 ,  5C052GE08 ,  5C053FA05 ,  5C053FA08 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053GA11 ,  5C053GB06 ,  5C053GB21 ,  5C053KA01 ,  5C053KA08 ,  5C053KA24 ,  5C053LA01

前のページに戻る