特許
J-GLOBAL ID:200903018056031644

医薬としてのシクロペンタン誘導体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 青山 葆 ,  河宮 治 ,  柴田 康夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-529052
公開番号(公開出願番号):特表2004-511446
出願日: 2001年05月23日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
本発明は、式Iで示される新規化合物を提供する。式I中、Rは、HまたはCOR3であり;R1は、H、R2、フェニル、またはCOR3であり、R2は、C1〜C5低級アルキルであり、R3は、R2またはフェニルであり;Zは、CH2またはOであり;Yは、OH、OCOR3、または=Oであり;xは、0または1であり;Xは、C1〜C5n-アルキル、C3〜C7シクロアルキル、フェニル、フラニル、チエニル、またはそれらの置換誘導体であり、該置換基は、C1〜C5アルキル、ハロゲン、CF3、CN、NO2、NR42、CO2R4およびOR4から成る群から選択し得、R4は水素またはC1〜C5アルキルであり、点線は、二重結合の存在または不存在を表し、波線は、シスまたはトランス結合を表す。本発明の新規化合物は、上昇した眼圧(高眼圧)および緑内障を処置するのに特に有用である。
請求項(抜粋):
式I:
IPC (18件):
C07C405/00 ,  A61K31/5575 ,  A61K31/558 ,  A61K31/559 ,  A61P1/00 ,  A61P9/12 ,  A61P13/10 ,  A61P13/12 ,  A61P15/00 ,  A61P19/08 ,  A61P27/06 ,  A61P29/00 ,  A61P35/00 ,  A61P37/02 ,  C07C35/06 ,  C07C69/78 ,  C07D333/16 ,  C07D333/28
FI (18件):
C07C405/00 503A ,  A61K31/5575 ,  A61K31/558 ,  A61K31/559 ,  A61P1/00 ,  A61P9/12 ,  A61P13/10 ,  A61P13/12 ,  A61P15/00 ,  A61P19/08 ,  A61P27/06 ,  A61P29/00 ,  A61P35/00 ,  A61P37/02 ,  C07C35/06 ,  C07C69/78 ,  C07D333/16 ,  C07D333/28
Fターム (32件):
4C023BA04 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086DA02 ,  4C086DA06 ,  4C086DA07 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086MA17 ,  4C086MA58 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA33 ,  4C086ZA42 ,  4C086ZA59 ,  4C086ZA66 ,  4C086ZA81 ,  4C086ZA84 ,  4C086ZA96 ,  4C086ZB07 ,  4C086ZB11 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZC12 ,  4H006AA01 ,  4H006AB20 ,  4H006BJ20 ,  4H006BN10 ,  4H006BN20 ,  4H006BR10 ,  4H006FC22 ,  4H006FE11 ,  4H006FE12

前のページに戻る