特許
J-GLOBAL ID:200903018086819637

作物の栽培・出荷方法および作物栽培・出荷用タグ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 間宮 武雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-127914
公開番号(公開出願番号):特開2009-277029
出願日: 2008年05月15日
公開日(公表日): 2009年11月26日
要約:
【課題】産地偽装や偽地域ブランド品の販売を行うことが困難となり、作物の収穫後において生産者に余分な手間が掛かることなく、出荷する作物に生産者等の情報を付加することができる栽培・出荷方法を提供する。【解決手段】耐候性を有する材料で形成され孔部14が設けられて生産者等の情報が表示されたタグ12を圃場の土壌上に置き、タグの孔部の内側に種子を播いて、種子から発芽・発根させ、タグの孔部から地中に向かって根を、地上に向かって葉茎部を成長させる。作物の生育後に、根基部と葉茎基部との間にタグ12が一体的に係合した作物10を土壌中から引き抜いて収穫し、タグが付加された状態のままで作物を出荷する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
耐候性を有する材料で形成され孔部もしくは環部が設けられて生産者等の情報が表示されもしくは生産者等の情報を記憶したICチップが埋め込まれたタグを圃場の土壌上に置き、そのタグの前記孔部もしくは環部の内側に種子を播いて、種子から発芽・発根させ、前記タグの孔部もしくは環部から地中に向かって根を、地上に向かって葉茎部を成長させ、作物が生育した後に、根基部と葉茎基部との間に前記タグが一体的に係合した作物を土壌中から引き抜いて収穫し、前記タグが付加された状態のままで作物を出荷することを特徴とする作物の栽培・出荷方法。
IPC (5件):
G06K 19/00 ,  B65D 85/50 ,  B65D 85/52 ,  G06K 19/07 ,  G06K 19/077
FI (5件):
G06K19/00 Q ,  B65D85/50 C ,  B65D85/52 ,  G06K19/00 H ,  G06K19/00 K
Fターム (12件):
3E035AA11 ,  3E035AB10 ,  3E035BA08 ,  3E035BB03 ,  3E035BC01 ,  3E035BC02 ,  3E035BD03 ,  5B035BA03 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00 ,  5B035CA01 ,  5B035CA23
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る