特許
J-GLOBAL ID:200903018144456434

自動翻訳送受信サービスシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金田 暢之 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-008902
公開番号(公開出願番号):特開2002-215620
出願日: 2001年01月17日
公開日(公表日): 2002年08月02日
要約:
【要約】【課題】 自動翻訳送受信サービスを実行するサービスシステムを提供する。【解決手段】 本発明の自動翻訳送受信サービスシステムは、音声及びデータを送受信する複数のユーザ端末と、ネットワークを介し、ユーザ端末間の通信をプロバイダ内のサーバによりサービスを実行するサーバー群とを有する自動翻訳送受信サービスシステムであり、サーバー群が、ユーザ端末からの音声信号を受信し、音声信号をメールデータに変換する第1変換サーバと、第1変換サーバまたは電子メールサーバからのメールデータをメールアドレスに付加された識別符が指示する使用言語に翻訳する自動翻訳サーバと、翻訳されたメールデータをユーザ端末に音声信号に変換して送信する第2変換サーバと、ユーザ端末のメールデータを送受信する電子メールサーバとを有し、使用言語が異なるユーザ端末間を音声あるいは電子メールにより相互通信する。
請求項(抜粋):
音声及びデータを送受信する複数のユーザ端末と、ネットワークを介し、前記ユーザ端末間の通信をプロバイダ内のサーバによりサービスを実行するサーバー群とを有する自動翻訳送受信サービスシステムであって、前記サーバー群が、前記ユーザ端末からの音声信号を受信し、音声信号をメールデータに変換する第1変換サーバと、第1変換サーバまたは電子メールサーバからのメールデータをメールアドレスに付加された識別符が指示する使用言語に翻訳する自動翻訳サーバと、翻訳されたメールデータをユーザ端末に音声信号に変換して送信する第2変換サーバと、ユーザ端末のメールデータを送受信する電子メールサーバとを有し、発信側ユーザ端末の使用言語と、受信側ユーザ端末の使用言語が異なるユーザ端末間を音声あるいは電子メールにより相互通信する自動翻訳送受信サービスシステム。
IPC (5件):
G06F 17/28 ,  H04M 3/42 ,  H04M 3/493 ,  H04M 3/50 ,  H04M 11/00 302
FI (6件):
G06F 17/28 Z ,  G06F 17/28 V ,  H04M 3/42 P ,  H04M 3/493 ,  H04M 3/50 A ,  H04M 11/00 302
Fターム (27件):
5B091AA01 ,  5B091CB12 ,  5B091CB32 ,  5K015AA06 ,  5K015AA07 ,  5K015AF02 ,  5K015GA02 ,  5K024AA72 ,  5K024BB01 ,  5K024BB02 ,  5K024BB04 ,  5K024CC01 ,  5K024CC11 ,  5K024EE09 ,  5K024FF05 ,  5K024GG05 ,  5K101KK02 ,  5K101KK05 ,  5K101LL01 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN07 ,  5K101NN08 ,  5K101NN13 ,  5K101NN16 ,  5K101NN21 ,  5K101PP03

前のページに戻る