特許
J-GLOBAL ID:200903018194639211

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷藤 孝司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-025054
公開番号(公開出願番号):特開平11-206969
出願日: 1998年01月21日
公開日(公表日): 1999年08月03日
要約:
【要約】【課題】 発射レール、打撃槌、電気的駆動手段等をユニット化して、弾球遊技機本体の所定部位に装着する際の装着作業の簡素化、故障修理の簡素化、部品交換時の費用の削減等を図ると共に、打撃槌の直線移動時の抵抗を少なくし、打撃槌の摩耗等を防止して耐久性の向上を図る。【解決手段】 発射レール14と、発射レール14上の遊技球を遊技盤側に打撃する打撃槌21と、打撃槌21を発射レール14に沿って打撃方向に直線的に往復移動自在に支持案内する案内手段22と、打撃槌21を打撃方向に付勢する付勢手段23と、付勢手段23の付勢力を調整する調整手段24と、付勢手段23に抗して打撃槌21を反打撃方向に駆動する電気的駆動手段25とをユニット状に備え、発射レール14と案内手段22と調整手段24と電気的駆動手段25とを支持板28に設けている。
請求項(抜粋):
発射レール(14)と、発射レール(14)上の遊技球を遊技盤(8)側に打撃する打撃槌(21)と、打撃槌(21)を発射レール(14)に沿って打撃方向に直線的に往復移動自在に支持案内する案内手段(22)と、打撃槌(21)を打撃方向に付勢する付勢手段(23)と、付勢手段(23)の付勢力を調整する調整手段(24)と、付勢手段(23)に抗して打撃槌(21)を反打撃方向に駆動する電気的駆動手段(25)とをユニット状に備え、発射レール(14)と案内手段(22)と調整手段(24)と電気的駆動手段(25)とを支持板(28)に設けたことを特徴とする弾球遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 308 ,  A63F 7/02
FI (2件):
A63F 7/02 308 F ,  A63F 7/02 308 C
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭63-132680
  • パチンコ球発射装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-339325   出願人:株式会社東京パルテック
  • 特開昭63-132679
全件表示

前のページに戻る