特許
J-GLOBAL ID:200903018202874853

画像表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-371787
公開番号(公開出願番号):特開2003-174602
出願日: 2001年12月05日
公開日(公表日): 2003年06月20日
要約:
【要約】【課題】 複数の投影装置からの画像を繋ぎ合わせて1枚の画像を表示するシステムにおいて、輝度むらや色むら等の画質劣化を防止可能であり、しかも補正処理におけるデータ量の増大を抑制することが可能な表示システムを提供する。【解決手段】 画像を投影する複数の投影手段8a〜8dと、複数の投影手段からの画像を繋ぎ合わせて1枚の画像を表示する表示手段9と、投影手段によって投影する画像を複数の処理単位領域に分割する分割手段6a〜6dと、処理単位領域毎に補正処理を行う補正処理手段6a〜6dとを備え、複数の投影手段によって投影される画像どうしの繋ぎ目の部分と繋ぎ目以外の部分とで処理単位領域のサイズを異ならせるように構成されている。
請求項(抜粋):
画像を投影する複数の投影手段と、前記複数の投影手段からの画像を繋ぎ合わせて1枚の画像を表示する表示手段と、前記投影手段によって投影する画像を複数の処理単位領域に分割する分割手段と、前記処理単位領域毎に補正処理を行う補正処理手段とを備え、前記複数の投影手段によって投影される画像どうしの繋ぎ目の部分と繋ぎ目以外の部分とで前記処理単位領域のサイズを異ならせるように構成されたことを特徴とする画像表示システム。
IPC (8件):
H04N 5/66 ,  G03B 21/00 ,  G03B 21/10 ,  G06T 5/00 100 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/00 550 ,  H04N 1/407 ,  H04N 5/74
FI (8件):
H04N 5/66 D ,  G03B 21/00 D ,  G03B 21/10 Z ,  G06T 5/00 100 ,  G09G 5/00 510 V ,  G09G 5/00 550 H ,  H04N 5/74 Z ,  H04N 1/40 101 E
Fターム (44件):
5B057BA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE11 ,  5B057CH07 ,  5B057CH08 ,  5C058BA06 ,  5C058BA23 ,  5C058BA24 ,  5C058EA01 ,  5C058EA03 ,  5C058EA11 ,  5C058EA32 ,  5C077LL04 ,  5C077MP01 ,  5C077MP08 ,  5C077PP15 ,  5C077PP48 ,  5C077PP68 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ23 ,  5C077RR19 ,  5C077SS06 ,  5C082AA22 ,  5C082AA24 ,  5C082AA27 ,  5C082BA20 ,  5C082BA34 ,  5C082BA35 ,  5C082BB51 ,  5C082BD07 ,  5C082CA81 ,  5C082CA85 ,  5C082CB01 ,  5C082CB05 ,  5C082DA51 ,  5C082MM04 ,  5C082MM10
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平2-273790

前のページに戻る