特許
J-GLOBAL ID:200903018265290690

被制御装置の情報収集方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-207020
公開番号(公開出願番号):特開平8-079852
出願日: 1994年08月31日
公開日(公表日): 1996年03月22日
要約:
【要約】【目的】 時間をかけないで被制御装置から状態変化した制御情報を取り出すことができる被制御装置の情報収集方法を提供することを目的とする。【構成】 制御装置に更新情報監視部を、被制御装置に更新情報保持部を有し、また、制御装置と被制御装置それぞれの制御情報メモリを、更新情報保持部で検出した複数の制御情報の状態変化を更新記憶する領域を有する構成とし、被制御装置の監視する複数の制御情報の何れかに状態変化が発生すると、更新情報保持部が状態変化を検出して保持し、その後のポーリングにより、変化した制御情報を制御装置の更新情報監視部が受信すると、制御装置は状態変化のあった制御情報についてのみ情報内容を被制御装置に要求し、該当制御情報を受信すると、制御情報メモリの記憶内容に上書きして記憶内容を更新する。
請求項(抜粋):
制御装置から複数の被制御装置へポーリング制御信号を送信し、該被制御装置からの該被制御装置の制御情報の変化の有無を収集して該被制御装置を制御する被制御装置の情報収集方法であって、該被制御装置に、監視している制御情報に変化が生じると該当するビットを反転させて保持し、前記制御装置から該制御情報送出要求があると、保持している該制御情報を送出するとともに、内蔵する制御情報メモリ2 に、保持している該制御情報を送出し、送出が終了すると、すべてのビットを初期状態にリセットする更新情報保持部を設けるとともに、内蔵する該制御情報メモリ2 に、該更新情報保持部で保持している前記監視情報を入力して最新情報として記憶する領域を設け、前記制御装置に、該制御装置からの要求に対して該被制御装置から監視制御情報に変化ありの応答情報信号を受信すると、該被制御装置に対して変化があったビットについてのみ、該制御情報メモリ2 に記憶している最新の制御情報を要求する更新情報監視部を設けるとともに、内蔵する制御情報メモリ1 に、入力した被制御装置から送られてきた該制御情報を記憶する領域を設け、該被制御装置は監視する制御情報が変化したときは、該制御装置からのポーリング制御信号を受信すると、該制御情報に変化があったことを示す応答情報信号を該制御装置に伝達し、該制御装置は該被制御装置において変化があった該制御情報についてのみ該被制御装置に要求し、該制御情報が該被制御装置から送られて来ると内蔵する前記制御情報メモリ1 の所定のメモリ領域に上書きして更新することを特徴とする被制御装置の情報収集方法。
IPC (2件):
H04Q 9/00 311 ,  H04L 29/14

前のページに戻る