特許
J-GLOBAL ID:200903018290919110

遠心ファン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鵜沼 辰之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-045749
公開番号(公開出願番号):特開平5-240190
出願日: 1992年03月03日
公開日(公表日): 1993年09月17日
要約:
【要約】【目的】 大風量域で高揚程が得られかつ低騒音の遠心ファンを提供することにある。居住環境に配慮した空気調和機を提供することにある。コンパクトで省スペース型の空気調和機を提供することにある。【構成】 心板1に第1の羽根5を取付け、他方に側板4を有するとともに、側板4の吸い込み側に第2の羽根6を設けて、心板1、第1の羽根5、側板4で構成する第1の流路と、側板4、第2の羽根6、吸い込み流路と吹き出し流路を分離する圧力隔壁9で構成する第2の流路を有する構造の遠心ファン。吸い込み流路と吹き出し流路を分離する圧力隔壁9の吸い込み側流路に熱交換器12を配し、圧力隔壁9とユニット正面、側面で形成される空間に送風機構を有し、その外周であって、ユニットの側面周方向、ユニット正面の周方向の1部に、吹き出し口14、グリル13を設ける構造を有し送風機構に上記の遠心ファンを用いた空気調和機。
請求項(抜粋):
モータの回転軸に連結した心板と該心板上で環状に配列した複数の第1の羽根と該第1の羽根の外周に配置した側板とにより形成される第1の流路と、前記側板と前記側板の吸い込み側の外周に配置した複数の第2の羽根と該第2の羽根の外周に隙間を介して固定された圧力隔壁とにより形成される第2の流路とを有することを特徴とする遠心ファン。
IPC (2件):
F04D 29/28 ,  F24F 1/00 306

前のページに戻る