特許
J-GLOBAL ID:200903018360326294

電池正極活物質とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西澤 利夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-240094
公開番号(公開出願番号):特開平11-086862
出願日: 1997年09月04日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】 均一組成の物質の合成が容易で、原料に使用制限がなく、置換体の合成が容易であり、充放電のサイクルによる劣化程度が小さい正極活物質を提供する。【解決手段】 次式LixMnyL<SB>2 </SB>O<SB>4</SB>(式中のLは、金属元素並びに周期律表 IIIB、IVB,VBおよびVIB族の非金属および単金属元素のうちより選択された1種または2種以上の元素を示し、x,yおよびzは次の範囲を示している。0<x<1.31.0<y≦2.00≦z<1.41.8<y+z<2.4)で表わされる層状構造のリチウムマンガン系複合酸化物であって、初期放電容量が100mAh/g以上で、3.5〜4.5Vでの充放電における30サイクル目の放電容量の低下率が13%以下であることとする。
請求項(抜粋):
次式LixMnyLzO<SB>4</SB>(式中のLは、金属元素並びに周期律表 IIIB、IVB,VBおよびVIB族の非金属および単金属元素のうちより選択された1種または2種以上の元素を示し、x、yおよびzは次の範囲を示している。0<x<1.31.0<y≦2.00≦z<1.41.8<y+z<2.4)で表わされる層状構造のリチウムマンガン系複合酸化物であって、初期放電容量が100mAh/g以上で、3.5〜4.5Vでの充放電における30サイクル目の放電容量の低下率が13%以下であることを特徴とする電池正極活物質。
IPC (7件):
H01M 4/58 ,  C01G 45/12 ,  C01G 49/00 ,  C01G 51/00 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 10/40
FI (7件):
H01M 4/58 ,  C01G 45/12 ,  C01G 49/00 A ,  C01G 51/00 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/04 A ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る