特許
J-GLOBAL ID:200903018419702112

カラーディスプレイ発光制御信号と物体色三刺激値の相互変換システム及び相互変換法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 樺山 亨 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-284996
公開番号(公開出願番号):特開平8-292735
出願日: 1995年11月01日
公開日(公表日): 1996年11月05日
要約:
【要約】【課題】任意の観察環境においてかつ、明度に対する等色実験(調整)のみによって、カラーディスプレイ画面上に表示された光源色の発光制御信号RGBと三刺激値XYZで表わされる物体色との相互変換システムを提供する。【解決手段】本発明による相互変換システムは、輝度Yを明度Lに変換する輝度-明度変換手段と、明度Lを線形変換により新たな明度L’に変換する明度変換手段と、明度L’を輝度Y’に変換する明度-輝度変換手段と、三刺激値XYZからカラーディスプレイ発光制御信号RGBを算出するカラーディスプレイ発光制御信号算出手段と、カラーディスプレイ発光制御信号RGBから三刺激値XYZを算出する三刺激値算出手段を具備し、カラー反射原稿とカラーディスプレイ上に表示された前記カラー原稿を目視観察し、両者の色の見えが一致するように前述の明度変換手段における変換係数α,βを決定する。
請求項(抜粋):
画像読み取り装置により読み取られた画像をカラーディスプレイ上に表示する画像入力システム、またはカラーディスプレイ上で作製または修正されたカラー画像を任意の画像出力装置により出力する画像出力システム、もしくは前記画像入力システム及び画像出力システムを組み合わせたシステムであって、かつ、読み取られた原画像もしくは出力された画像の色と等色する色をカラーディスプレイ画面上に表示するシステムであって、また色比較を行なう観察環境にあって反射原稿を照明する光源が画像信号の色彩値を与える光源と同じと見做せる前記システムにおいて、輝度を明度に変換する輝度-明度変換手段と、明度を線形変換により新たな明度に変換する明度変換手段と、明度を輝度に変換する明度-輝度変換手段と、三刺激値からカラーディスプレイ発光制御信号を算出するカラーディスプレイ発光制御信号算出手段と、カラーディスプレイ発光制御信号から三刺激値を算出する三刺激値算出手段を具備し、カラー反射原稿とカラーディスプレイ上に表示された前記カラー原稿を目視観察し、両者の色の見えが一致するように前述の明度変換手段における変換係数を決定することを特徴とするカラーディスプレイ発光制御信号と物体色三刺激値の相互変換システム。
IPC (5件):
G09G 1/00 ,  G01J 3/46 ,  H04N 1/60 ,  H04N 1/46 ,  H04N 7/18
FI (5件):
G09G 1/00 R ,  G01J 3/46 ,  H04N 7/18 U ,  H04N 1/40 D ,  H04N 1/46 Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る