特許
J-GLOBAL ID:200903018442576841

ディジタル/アナログ変換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-341482
公開番号(公開出願番号):特開2001-156640
出願日: 1999年11月30日
公開日(公表日): 2001年06月08日
要約:
【要約】【課題】 抵抗の数を多くすることなく被変換データを多ビット化することができる抵抗ストリング型のD/A変換器を提供する。【解決手段】 被変換データの上位4ビットがデコーダ1へ印加され、下位4ビットが反転回路2を介してデコーダ3へ印加される。デコーダ1は上位4ビットをデコードしデコード結果に基づいてFET・F0〜F15のいずれかをオンとする。これにより直列接続された抵抗r0〜r15の接続点の電圧の1つが選択され、演算増幅器6へ印加される。同様に、被変換データの下位4ビットに対応する電圧が演算増幅器7へ印加される。そして、演算増幅器7の出力が抵抗ra、rbによって1/16とされ、この電圧が演算増幅器6へ印加された電圧と加算されて変換後のアナログ電圧が得られる。
請求項(抜粋):
直列接続された複数の抵抗と、被変換データを上位から連続するnビット毎に分けて得られた第1〜第mのデータのそれぞれに基づいて前記複数の抵抗の接続点の電圧を選択して出力する第1〜第mの選択手段と、前記第2〜第mの選択手段の出力を各々(1/2(m-1)n)に縮小して前記第1の選択手段の出力に加算または減算する演算手段と、を具備してなるディジタル/アナログ変換器。
IPC (2件):
H03M 1/68 ,  H03M 1/74
FI (2件):
H03M 1/68 ,  H03M 1/74
Fターム (11件):
5J022AB05 ,  5J022AB09 ,  5J022BA06 ,  5J022BA07 ,  5J022CA10 ,  5J022CB01 ,  5J022CB06 ,  5J022CD03 ,  5J022CF02 ,  5J022CF07 ,  5J022CG01
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 特開平3-013123
  • 特開昭57-202126
  • 特開平3-013123
全件表示

前のページに戻る