特許
J-GLOBAL ID:200903018471624650

画像処理方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-030575
公開番号(公開出願番号):特開2004-141612
出願日: 2003年02月07日
公開日(公表日): 2004年05月20日
要約:
【課題】観察対象の断層像から心臓の心室や心筋などの領域を正確に抽出することができ、また、抽出した各領域に基づいて心筋の厚さなどが反映された、直感的に分かりやすい画像を表示することができるようにする。【解決手段】複数の断層像をそれぞれ閾値処理して二値化画像を得(ステップS10)、各二値化画像から心室の形状を基に類似する形状を選別する(ステップS12)。各二値化画像ごとに選別した領域のうちから各二値化画像において、共通する画素位置を含む領域(心室の領域)を求める(ステップS13)。前記複数の断層像からそれぞれ心室の領域を所定の領域を限定し(ステップS15)、その限定領域内において閾値処理により心筋の領域を抽出する(ステップS16)。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
観察対象のスライス位置の異なる複数の断層像をそれぞれ閾値処理して二値化画像を得る二値化ステップと、 各二値化画像からそれぞれ閉じた所定の領域を選別する選別ステップと、 各二値化画像ごとに選別した領域のうちから各二値化画像において共通性を有する第1の領域を求めるステップと、 前記複数の断層像からそれぞれ前記第1の領域を含む所定の領域を限定するステップと、 前記限定した領域内において前記第1の領域と異なる第2の領域を抽出するステップと、 を含むことを特徴とする領域抽出方法。
IPC (5件):
A61B6/03 ,  A61B5/055 ,  G01R33/54 ,  G06T1/00 ,  G06T7/00
FI (6件):
A61B6/03 360J ,  A61B6/03 370E ,  G06T1/00 290C ,  G06T7/00 200Z ,  A61B5/05 380 ,  G01N24/02 530Y
Fターム (47件):
4C093CA21 ,  4C093DA02 ,  4C093FD09 ,  4C093FD13 ,  4C093FF16 ,  4C093FF22 ,  4C093FF23 ,  4C093FF24 ,  4C093FF28 ,  4C093FF34 ,  4C093FF42 ,  4C093FF43 ,  4C093FF44 ,  4C093FG01 ,  4C093FG05 ,  4C093FG12 ,  4C096AA20 ,  4C096AB04 ,  4C096AC04 ,  4C096AD14 ,  4C096AD25 ,  4C096BA18 ,  4C096DB08 ,  4C096DC11 ,  4C096DC19 ,  4C096DC21 ,  4C096DC24 ,  4C096DC28 ,  4C096DC33 ,  4C096DC36 ,  5B057AA07 ,  5B057BA07 ,  5B057CE14 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5B057DC03 ,  5B057DC04 ,  5B057DC06 ,  5B057DC16 ,  5B057DC34 ,  5L096BA06 ,  5L096BA13 ,  5L096FA02 ,  5L096FA34 ,  5L096GA51
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る