特許
J-GLOBAL ID:200903018477194054

ベクトル画像描画装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-308407
公開番号(公開出願番号):特開平5-120441
出願日: 1991年10月28日
公開日(公表日): 1993年05月18日
要約:
【要約】【目的】 処理速度の向上を図ることができ,且つ,CPUの負荷を軽減できることを目的とする。【構成】 コンピュータ等のアプリケーションソフトウェアを用いてPDL言語で記述された文書をベクトルデータとして入力し,ベクトルデータを直線ベクトルに近似して面積率を算出するとともに,走査方向の直線データに変換するベクトル処理部100と,ベクトルデータの面積率,及び,走査方向の直線データを入力して,画素毎の濃度値を演算し,後述するページメモリ300に描画するページメモリ描画部200と,リード・モディファイ・ライト・アクセスが可能な多値のページメモリ300と,ベクトルデータの絶対座標値と相対座標値との変換を行う座標変換回路400と,ベクトルデータの相対座標値,及び,面積率をキャッシュ情報として記憶するフォントキャッシュ500とを備えている。
請求項(抜粋):
ベクトル画像を直線ベクトルに近似してベクトル画像の面積率を算出するとともに,走査方向の直線データに変換するベクトル処理手段と,リード・モディファイ・ライト・アクセスが可能な多値ページメモリと,前記ベクトル画像の面積率,及び,走査方向の直線データを入力して,画素毎の濃度値を演算し,前記ページメモリに描画するページメモリ描画手段と,ベクトル画像の絶対座標値と相対座標値との変換を行う座標変換手段と,ベクトル画像の相対座標値,及び,面積率をキャッシュ情報として記憶するフォントキャッシュ手段とを備えたことを特徴とするベクトル画像描画装置。
IPC (5件):
G06F 15/72 350 ,  G06F 3/153 310 ,  G06F 15/70 355 ,  G09G 5/20 ,  G09G 5/36

前のページに戻る